過去ブログに倣って色々と取り組んでいただいている方は

ご自分のこともよく分かり、

合った学習法を見つけ、

お勉強も順調に進んでいると思います。



ここで

ちょっとスパルタかもしれませんが、

ご自分の現状を知る方法をもう1つ。


音読しながら自分の声を録音する


です。



自分の声なんか聞きたくないよー!!

と思うかもしれませんが、


他人はそれを聞いているんですよ。



ご自分の英語を聞いてみると、


意外と上手なところ

改善すべき点


がよくわかると思います。



すらっと読める箇所と、どうしてもつっかかってしまう箇所


その違いはなんでしょう?



自分が慣れ親しんでいるものは


聞き取れますし、

すらりと言えます。


自分が身近ではない(普段使っていない、苦手で避けている)

単語・文法・発音・イントネーション・スピード・感情表現などは

うまく言えるわけがありません。。


そういうところに注目して、

苦手な部分だけを重点的に練習しましょう。



ご自分で問題点を見つけて

ご自分で改善する


自分の力で。


講師に言われた受け身のものより、

あなたの力になり、自信になります。


冷静に客観的に観れて、問題点の改善もできる

職場にそんな方がいたらすごくステキですよね。


英語学習だけではなく、

行動は

すべてにつながっています。