【本日開催!!】徳島10/29(土)チーム医療に求められるコミュニケーション術が分かる講演会 | 徳島市・自分らしく生きれちゃうISD個性心理学☆ブリリアント サポート☆

徳島市・自分らしく生きれちゃうISD個性心理学☆ブリリアント サポート☆

ひきこもりだった私が、
180度が変わった秘訣について書かせていただいています♪

この講演会ではハート
個性を生かす職場作りが分かります!


「スタッフ間の連携をスムーズにしたい!」

「患者さんと早期に信頼関係を築くには?」
「働く自分が笑顔で居られる職場作りをしたい。」


そんな方に・・・

チーム医療に求められるコミュニケーション術が分かる講演会のご案内ですあげ



今回!
20年看護師として働いてきた生徒さんから熱い想いを聞き、四国初一面会長をお呼びして開催となりました。




終末期のお手伝いとして緩和ケア中心に病棟で勤務してきました。
その中で常々思っていたのは。。。
「その方らしく最期まで生活できるようにケアしたい。」という想いでしたが、時間に追われる毎日の業務では中々難しく葛藤の毎日でした。



また入院のストレスで苛立つ患者さんへの対応に悩んでしまうスタッフも多く、患者さんやスタッフ共にストレスを感じているのが医療の現状です。
そしてチームであるスタッフ間との人間関係で悩みが尽きないことも多くみられます。



早期に信頼関係を気付き、ストレスを少しでも軽減できれば、もっと心の通ったケアを提供できるのではないかと感じています。
そしてISD個性心理学はそのストレスを軽減できるツールだと信じてます。



出来ることは小さいかもしれませんが、笑顔のある医療を提供したい
だからこそ医療従事者の方々に、キッカケとなるISDロジックを知っていただきたいと思います。


image


「ISD個性心理学」とは、生まれもった個性(変わらない部分)に着目し、徹底的に統計を取り、分類した学問です


103万6800通り分類されている人間図鑑なので、客観的に自分や患者さんたちのことを知ることができます。


志を持ち、
がんばって取得した資格。

けれど離職率が多いのも現状です汗



看護師、医師、ケアマネージャー、介護福祉士、保健師、理学療法士、薬剤師など。。。



本当に本当に素敵な仕事だと思います。
だからこそ、働いている方がまずストレスなく、楽に笑顔で居て欲しいきらきら



今回の講演会が、
少しでも、そのキッカケになれば嬉しく思います^ ^



講師は、一面登志暁会長。



東京都在住、証券会社やコンサルティング会社などの経験を経て、介護業界へ。
自らの会社「一面堂」を設立し、「ひとりひとりにむきあう」を企業理念とし、ディサービスをはじめとする介護事業を展開。
介護事業に関するコンサルティング、研修会など育成事業にも携わっている。
ISD個性心理学に携わり20年あまり。当協会の会長も務める。



キラキラ音符こんな方におススメですキラキラ音符

チェック医療従事者に携わる方
チェック自分の個性が知りたい方
チェックコミュニケーション力をアップしたい方
チェックスタッフの教育育成をされている方
チェック患者さんと早期に信頼関係を築きたい方
チェック職場でのストレスを抱えている方
チェック一面登志暁先生や濵淵あきこに会ってみたい方


※新規参加者特典(一回のみ)※

①あなた専用の個性分析シート(2,160円分)プレゼント付。
②家族・大切な方の個性を、5名お調べます。(診断シートや診断は付いておりません。ご了承ください。)



はじめて参加される方やお1人で参加される方も、多数いらっしゃいます。お気軽にご参加ください



【開催日時】10/29(土) 18:30~20:30 
【場所】ホテル千秋閣 鳳の間
            徳島市幸町3丁目55番地
【受講料】3,000円
     
   
★スマホ・PCの方お申し込みは、こちらからお願いします!
★携帯の方お申し込みは、こちらからお願いします!


※10/30(日)10:00~12:00にも、講演会開催予定です。



ぜひ1人でも多くの方に、ご参加いただければ嬉しく思います。

そしてこれから医療に関わる学生さんたちにも。



みなさまの参加をお待ちしておりますきらきら