こんばんは。
パーソナルカラーコンサルタントの岡元なおみです。

パーソナルカラー
診断の結果、
「好きな色」が
「似合わない色」
だったとき、
どうするか?

まず、
取り入れ方を工夫すれば良いでしょう。

・顔から遠いところ(下半身)に好きな色を取り入れる


「好きな色」を大事にするにはもちろん上記の方法がいいけれど、

カラー診断後ですから
ぜひ
次の方法も取り入れてみませんか?

・似合う色の傾向にあわせて
取り入れてみる

例えば、ピンクの場合、
イエローベースが似合う人が
着るときは、
オレンジに近いピンク
(コーラルピンクや
サーモンピンクなど)を
あわせるとか、

ブルーベースが似合う人は、
紫に近いピンク
(ローズピンクや
ショッキングピンクなど)を
あわせるなど。

お好きな色の似合う色の傾向は、
パーソナルカラー診断のときに
お伝えします。

似合う色の傾向を知ると、
あなたの魅力を
今までよりもっと
引き出すことができます。

もちろん、
「好きな色」は
「好きな色」として
大事になさってくださいね。