うちには最近流行りのメダカが結構な数います。

こんな容器が沢山

朝は分厚い氷がはり、一切見えませんが、天気のいい昼にはこうやって上ってきます。
しかし、寒くて粉末の餌をほとんど食べないので、

冬越し用にPSBとミジンコが重要になります。


でも、冬は両方培養速度が下がり量産が厳しくなるんですよね。



そこで考えたのが、光合成LEDで培養出来ないのか?

調べましたかよく分からず。

分からないならやればいいやんって事で、

最近御用達のアリエクで探しみます。

色々と有りますが、実験用にクソでかいのを買うのも使えないと意味なしなので今回は

これなら失敗してもええやんサイズと金額
で、アリエクの問題は来るのに時間が。。。

で到着(いつ頼んだかも忘れたけど)



今日からスタートなので、また実験結果は報告しますのでお楽しみに!

ついでに今日は中国荷物が後2つ



ガンマッサージ。

米倉涼子さんかCMしてるのを見て欲しくなり、2ヶ月程前に右の青いのを買い、悪くないので追加購入。
寝室用でね。

最初のが安くなってて、3500円位

買い足したのが探してると見た目同じものが2000円程??
来て見て違いは、青の方はパッケージやステッカーが英語
白の方は中国語。使ってみて差は分からずなので安くて良かった!!って感じ。

次に

釣り用のウエアー。

この前まで、シマノのGORE-TEXを着てたのですが、古くて縫い目の裏が剥がれたしたので、アリエク覗いたら。。
ダイワのロゴがプリンとされた服があったので!!

前回アパレルでデザイン違いが来たのと、品質がイマイチだったので悩みましたが。。

国産有名ブランドのウエアーなら数万円

このウエアー6000円を切る価格

魚釣りで汚れるし、使用年数を考えるとコスパ的に外れ引いても納得なので買ってみました。

ワークマンの同等レベルでロゴ入りって感じかな。
悪くないですね。

さて次は何を買おうかな!!