6歳と5歳の年子男児のワーママ

はやしゆかです!

 

 

キノコ🍄を愛し

クリエイティブは3次元の最大の楽しみ!

ってことを伝えたい、なにわ女子。

 

 

最高だと思えるものをつくり出すための

ものづくり×エネルギーをお伝え中ドキドキ

 

 

楽しいものがこの世界に

いっぱい誕生する事を

目指して爆進中です。

 

 

初めましての方は

こちらのプロフィールもどうぞ。

 

 

🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄

 

こんにちは!

 

 

今日の朝の clubhouseでの

吉良久美子さんとトミー(赤塚智高)さんの

配信での気づき!!

 

 

私が質問したやつとは別の方の

お話なんだけど・・・

 

 

その方の質問?悩み?が

私にもズバリだった・・・

流れ弾の方が衝撃が強い。

 

 

「どんなことでも平均よりは

上でできるけど、飛び抜けた

才能がない」

 

 

はい。私もです。

 

 

でもその時にトミーさんが

いってくれたの。

 

 

「自分もそうだけど、そういう人は

飛び抜けた奴と組むと良いよ」って。

 

 

そうするとね、飛び抜けた人が

できないところをサポート

できるんだって!!!

 

 

プロデューサーとかサポーターに

向いている人の気質なんだそう。

 

 

その時、一瞬でいろんな過去を

振り返った。

 

 

私、小学校の時は児童会(生徒会)の

副会長で会長ができないことを

サポートしてた真顔

 

 

中学の時はいろんなところでまとめ役的

ポジションで借り出されたニヒヒ

 

 

 

高校の時は・・・

色々ありすぎて記憶がやばい・・・ニヤニヤ

 

 

専門学校の時は校内コンクールの

ために「メンバーを集める」っていう

リーダーだけやって

メンバーのおかげで優勝できた笑い泣き

 

 

そっか、私飛び抜けた人を

サポートしたり引っ張りだす

ことをすれば良いんだ!

 

 

ってその時気付かされたよね〜〜

 

 

飛び抜けたものがないからダメなんて

思わなくて良い。

 

 

なんとなくでも丸っと色々と

できる自分っていうのが必要な

世界がある。

 

 

それに気づけた瞬間でした。

 

 

 

はやしゆか

 

 

 

ひらめき電球ひらめき電球公式LINEひらめき電球ひらめき電球

 

想像性を解放開花させるワークや

考え方を発信中。

 

Brilliant.Baseの公式ラインの

ご登録もよろしくね♡

 

 

 ↑うまく行かない時は、

@913hrbwjで検索してください。

 

はやしゆか