昨日の日曜、
ロータリークラブの用事で参加してきた会合。
 
 
 

 

image
 
 
 
 

会社のお休みにプライベート以外のスケジュールが入る(拘束される)って、

自由時間を取られる感じでほんとメンタル落ちるわー真顔

 
 
 
 
私の日曜日を取らないで笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

さて、

たまに拝見しているかずのすけさんのブログ。

 

 

 

 

この記事に書かれている内容に激しく同意。

 

 

■以下ブログから抜粋■

 

「日焼け止めはこまめに塗り直せ」とよく言われると思うのですが、
メイクをしている場合はこれが大変困難であると…🥺

何なら現実的にはほぼ無理だよねと、、、


多分多くの方は一度塗った同じ日焼け止めをメイクの上から塗り直す方法を教えてくれ!と思っているかと思うのですが
 
化粧品開発者の友人などとお話をしても、
結論としては
「そのような方法は実質的に存在しない」
と言ってもいいもので、
そもそも日焼け止めに「こまめに塗り直す」みたいなことが書いてあるのは、
日焼け止めの効果持続性の弱点を消費者に伝えている体で

メーカーが責任逃れするために書いてるようなところがあるんです。。
だからこれと同じものを塗り直せるのはメイクをしてない時だけですね。。

メイクをしてしまった場合は、
UV付きのファンデーションとか、
UVスプレーとか、UVパウダーなどで対応する他ありません。

ただUVスプレーもパウダーもファンデーションも日焼け止めほどガッツリ塗れないので、
あくまで妥協点としての対応になってしまうんですよね🥺

じゃあどうするのが1番いいのか?というと、、、

僕は「塗り直さない」ということに行き着いてます😂

 

そもそもメイクをキレイに維持して日焼け止めの塗り直しなんてできないものですから、
その時点で「塗り直し」を前提に考えることが誤りだと思うんですよね🙂

 

 

 

 

そうだそうだ!(·:゚д゚:·)ハァハァ

 

 

 

 

純粋にスキンケア+日焼け止めだけで終わる方は日に何度も塗り直しが出来ると思いますが、

日焼け止めの上にファンデーション塗ってたり、

ペタつき防止のパウダー使ってたり、

メイクしちゃってたりすると、

そんな簡単に塗り直しって現実的に不可能じゃない?

 

 

 

 

ではかずのすけさんはどうしてるのか?

知りたい方は上記のブログかYouTube見てくださいニヤニヤ

 

 

 

 

私はこのブログ内で紹介されていた、

トランシーノ 薬用UVパウダーn

を購入しました。

 

 

 

 

SPF50+/PA++++ という最高数値の日焼け止め、

なのに酸化亜鉛フリー。

 

 

 

 

ていうかトランシーノって時点でなんか信頼感あるんですけど。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

“薬用”とありますが、

有効成分が“グリチルリチン酸ステリアル”という、

抗炎症に効果があるものだそうで、

美白のトランシーノで有名ではありますが、

美白効果成分が入っているわけではないみたいですね。

 

 

 

 

ただ他にも、

ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体、抗酸化成分も入っていて、

酸化亜鉛フリー処方。

 

 

 

 

■酸化亜鉛とは■

熱を加えて安定化させた亜鉛のこと。 

高い屈折率で紫外線を散乱させる効果や皮脂崩れを防ぐ効果がある。
ただ、皮脂と結合して固化する特徴があるため、皮脂崩れを防止しサラッとさせる半面、固まった皮脂が毛穴の汚れを外に排出しづらくなるというデメリットがある。 

なのでクレンジングや洗顔などで落としきれていないと毛穴が詰まり、黒ずみやニキビの原因になりやすい。
 

 

 

 

image

 

image

 

 

 

 

ベージュっぽいけど、

顔につけたらほぼ透明でした。

 

 

 

 

そしてこれらの無印商品も、

かずのすけさんのブログ見て感化されて買ってきちゃいましたニヤニヤ

 

 

 

 

 

じゃん。

 

 

 

 

 
 
 
 
第1位が何なのかって、
ブログには書かれてなくてYouTube見たら分かるんですが、
もうネタバレで言っちゃうけど、
1位の商品がこちら。
 
 

 

 

 
 
 
 
薬用ブライトニングUV乳液。
 
 
 
 
SPF41 PA+++
という、最高値の日焼け止めというわけではないんですが、
それには理由があって、
まず先ほど書いた、
・酸化亜鉛フリー
そして、
・紫外線吸収剤フリー(紫外線吸収剤は、光に当たり続けると効果が失活して行ってしまう。だから塗り直し必須)
 
 
 
 
実際、酸化亜鉛フリーだとSPF30が関の山らしいのですが、
ビタミンC誘導体による作用も関連してSPF41にまで持っていけたのでは?
というかずのすけさんの理論です。
 
 
 
 
しかもビタミンCと日焼け止めを同時にすることで、
日焼け止め成分が分解されるのを防いだり、
赤くなる紅斑が抑制されるというエビデンスもたくさんあるそうですグッ
 
 
 
 
て、
これら全部かずのすけさんのYouTube見て学習しましたニヤニヤ
 

 
 
これ、薬用ブライトニングのミニセット。
 
 

 

 

 
 
 
 
渡韓時にいいかも~。
 
 

 

 

 
 
 
 
この発酵導入美容液もまた優秀。
 
 

 

 

 

 

 

 

成分の65%以上が、

肌にハリとうるおいを与える米ぬか発酵液!

 

 

 

 

他にも色々買ったんですが、

無印にしては結構強気なお値段の、

14枚入りで3,690円という、

C10トリートメントシートマスク。

 

 

 

 

早速。。。

 

 

 

 

 

image
 
 
 
 
ていうかね、
穴という穴が小さい泣き笑い
 
 
 
 
小さいから余すところなくシートが行き届くんですが、
目と口、
穴が小さくてハサミで両側に切り込みいれました泣き笑い
 
 
 
 
ただ・・・
 
 
 
 
完全に横幅が足らない悲しい
 
 

 

 

image
 
 
 
 
私の顔が大きいせいもあるけど、
これはさすがに空き過ぎちゃう?
 
 
 
 
逆に小鼻のところは、
ぴったり密着出来て良き。
 
 

 

 

image

 

 
 
 
 
あとね、
液体が潤沢でないのが残念。
 
 
 
 
イマドキのシートマスクって、
シートから垂れるほどの美容液が入ってるけど、
このマスクは液体が少な目?
わりと早めに乾く感じ。
 
 
 
 
なので私は酸性のお水をふりかけながらパックしました。
 
 
 
 
C10オールインワンセラムも使ってみましたが、
個人的には割と好きかも。
 
 
 
 
世の中にはビタミンC入りのスキンケア品がたくさんありますが、
製造過程でたくさんビタミンCを入れたとしても、
私たちの手元に届いて顔に付けた時にまで
しっかりそのビタミンCがビタミンCとして作用してくれるかどうか。
 
 
 
 
かずのすけさんはよくいろんなビタミンC商品について、
独自でその持続性をはかる実験をYouTubeでしているのですが、
ちゃんとビタミンCが入っているものは水溶液の色が変わるんですよね。
 
 
 
 
どんなに高配合のビタミンを謳っていても、
実際そのビタミンが作用されなければ意味がないですもんね。
 
 
 
 
 
 
 
 
という、
かずのすけさんのうんちくとかエビデンスが好きなさくらでございました。
 
 
 
 
 
ネット購入ではAmazonが一番お安かったと思います。(私もAmazonで購入)
 
 
 
ではまたパー