和結の会にとりまして、久ぶりになりますが、

能楽師狂言方 和泉流 高野和憲先生をお招きし

『狂言のお話し&体験会』を開催いたします❣
 

和泉流狂言といえば、人間国宝 野村万作さんや御子息の野村萬斎さんの

『万作の会』は、狂言で名門!!!

 

その中で、中堅としてしっかりと一門を支えておられる高野和憲先生に

直接お話しや狂言の御稽古をしていただける貴重な機会となっております♪

 

どうぞ、どうぞ、お見逃しなくです!

高野先生のお話しは、大変面白くて解りやすいと、

公演の時の解説なども大好評なんですよ♪


どうぞ、お早めにお申し込みくださいませ(*≧∀≦*)

また、今回は特別に6月18日に高野先生立ちが主宰されている

【狂言 ざゞん座】公演についての解説や見どころ等

含めたお話し会となります♪

 

【ざゞん座】へ行かれる方は

直接、高野先生から身近にお伺いできる機会です。

 

【ざゞん座】へ行かれない方も

もちろん!参加OKですよーーー!!!

 

ぜひとも!お待ちしております!!!
………………

【高野和憲先生 プロフィール】
高野和憲(たかの かずのり)
1972年11月29日生 A型 茨城県出身。
重要無形文化財総合指定者。

野村万作に師事。国立能楽堂・能楽三役第四期研修修了。能楽協会会員。
95年『鐘の音』シテで初舞台。

既に『奈須与市語』『三番叟』『釣狐』『金岡』を披き、「万作の会」の演者の一人として国内外の公演で活躍中。

『まちがいの狂言』では張りのある高音と愛らしい姿でお菊役を熱演した。
「狂言ざゞん座」同人。若手の中心メンバーとして一門を支えている。
 
朝日カルチャーセンター狂言クラス・新国立劇場演劇研修所講師。全国各地の狂言ワークショップでも講師を勤める

・・・・・・・・・・・・・・・・

 今回のワークショップは、「きょうげんのおはなし」&「体験する」ということを主として行います。

 

また、普段はほとんど直接聴くことができない

「演者さんの本音やお話し」なども聴けるのも楽しみです。

 ………………

例えば、、、

宝石ブルー狂言方の身体の使い方や声の出し方

宝石ブルー狂言はセリフ劇。うたを謡うようにいう「セリフ、節まわし」の極意 

宝石ブルー狂言の構え、立ち姿勢、すり足など実践

宝石ブルー狂言を観ると、創造力が高まる? 

・・・・・

 などなど、今回も盛り沢山ですが絶対楽しんで頂けるとおもいます♪
 

………………

   《5/28(土)『狂言のお話し&体験会』

※体験内容※(概要)

音譜能楽、狂言って なあに?

音譜能舞台や能楽に登場する人たち、お道具について

音譜謡を一緒にうたってみよう

音譜狂言のセリフを一緒に言ってみよう

音譜狂言の構え、立ち姿勢、すり足など実践
音譜狂言【ざゞん座】公演の見どころ等

(質疑応答など)

※時間:14時~15時30分くらい (約90分)

※参加費:¥1,000(当日お支払いください)

※場所:ご参加の方へご案内します(東京都内)

 

※お申し込みフォーム 右矢印https://form.os7.biz/f/224b6841/

 

 

QRコードでもお申し込みできます👇