やっぱり人間から
感情を奪うことはできない。


つい先ほどまでEテレで
「いじめをノックアウト」

という番組を見ていました。


いじめられた経験がある人の
話などがたくさんでてきて

めちゃくちゃ勉強になりました。



僕自身はいじめられた経験がない
と思っているので
正直いじめられた側の気持ちを
100%理解することはできないと思います。


けど100%に近づけることは
できるのでそのことは忘れないようにします。


元ボクサーの内藤さんとかも出てきて
内藤さんがキャンプを主催したりしてて
いいな〜なんて思いながら
見てたわけですけども。


いじめられている側の方々を
否定することではなくまずは肯定

これはとっても大事なことだと。


ただ僕が1つだけ否定することが
あるとしたらそれは
自殺



中には自殺を試みようとする人も
いるみたいだけども
それだけは否定しなくちゃいけないと
僕は思いましたね。



いじめをなくそう、なくそう
その動きってすごいいいことで
もっと活発にしなくちゃいけないのかなと。



最初に書いた通り
人間から感情は奪えない。


これってロボットに代替することは
難しいことだと僕は考えていて


逆に感情があるから
人間なんじゃないかなと。


感情があるからこそ
争いも生まれると思うし
それが自然の流れなのかな〜


その中で人間同士が
どのように生きていくか、

ってことを考えなくちゃなのかな。


いじめ相談サイトとかも
ネットでできるような動きが出てきて、


すごい便利で手軽だし
チャットなんかだと打ち明けやすい

かもしれない。

途中まではその流れで
全然ありだと思う。


でも僕は最後は
人と人だから


対面で話すことから
逃げちゃいけないなと思うんだよね。