江古田(練馬区旭丘)のピアノ教室
『よしこの音楽室』西山淑子です!
 
 
 
久しぶりの開催です。
 

 

image

 

https://activepage.jp/ent/wqibc1pk

 

 

 

和声は、音楽の要になる、音の連なりの理論ですから、

 

これを知っているのと知らないのとでは、教えるにつけ、演奏するにつけ、雲泥の差が出てきます。

 

なので、音楽を指導されている先生には、ぜひともきちんとわかっていて頂きたいものです。

 

 

もし、

 

和声と聞いて

 

  • 苦手〜〜
  • わからないままだわ!
  • 忘れてしまってる!!
 

と思われた先生!!

 

 

この機会にご一緒に、学び直ししませんか?

 

 

この講座は、和声が解るようになるために、出来ていなくてはならないことを説明し実践して

『和声学び直し講座』に備えるための講座です。

 

ゆえに、『基本編』としています。

 

 

ベルテキストと録画付きですので、しっかり復習できます。

 

 

 

和声は、答えが一つでないので、集団で学んでもわからなくなってしまいます。逆にいえば、1対1で学べば、誰でも必ず解るようになります。

そのため、この講座『基本編』受講後は、完全個人対応で『和声学び直し講座』を開始します

 

 

 

『基本編』の内容は、

 

  1. 和声がわかる鍵となる全調のⅤ7→Ⅰの連結を5度圏を使って確認する。
  2. コードネームの仕組み。
  3. 和音記号、転回形の表記方法。
  4. カデンツを習得すための『よしこメソッド』から和声へ繋げていく方法を説明。
  5. 和声の約束ごとの説明と、四声体の和声課題のお試し実施。

 

以上のことを説明し、実践していただいて、和声を理解するための下地を作ります。

 

お一人お一人としっかり対応できるように、定員は6名ですので、お早めにお申し込み下さい。

 

 

 

 
詳しい内容とお申し込みはこちらからどうぞビックリマークビックリマーク
    下矢印 下矢印 下矢印

 

image

 

 

 

 

ベルご質問やお問い合わせはこちらへベル

音楽指導者や音楽愛好家のためのLINE公式アカウント

 

 

 

 

ホームページ

YouTube

FB

FBページ

Instagram

Twitter