前畑圭杜です。


今週の木曜日
9月1日は


1923年9月1日に発生した
関東大震災に因んで
制定された「防災の日」。


そして
立春から210日目
ということで


「二百十日」
という雑節になっています。


この頃は
稲の開花時期で
台風襲来の時期。


その為
農家の厄日として
暦に記載されるようになりました。


この頃は
農家だけでなく


漁師の方々にとっても
漁に出ることで
生死に関わる問題も出てきます。


二百十日は
農家の三大厄日の中の1日です。


農家の三大厄日とは


●「八朔」旧暦8月1日。
 8月の朔の日のことです。
 

●「二百十日」 9月1日


●「二百二十日」 9月11日


この日を恐れ
風を鎮める風祭りを行うように。







「富山観光ナビ」越中八尾 おわら風の盆


有名なのは


300年以上の歴史がある
富山市八尾町の
越中八尾「おわら風の盆」。


そして
防災の日としては


犠牲者の慰霊と
防災用品を点検する日
でもあります。


関東大震災は
風で火災が広がった
と言われています。


この時期の台風災害としては


1959年9月26日
「伊勢湾台風」と呼ばれる
台風15号が


18時頃に
和歌山県潮岬に上陸しました。


今年の9月は
四緑木星という「風」の星が
強く働く月です。


9月1日をきっかけに


家族との連絡方法
家族との待ち合わせ場所
避難所、備蓄など


今一度、しっかりと
確認すると良いと思います。



今日もあなたにとって
最高の1日になりますように♡



四角オレンジ お問い合わせは コチラ
四角オレンジ 鑑定メニュー