ガーン。間違えて記事削除しちゃった。

もう一回同じ内容で。書きます・・・。


Brillante 別館 モノづくり写真館-2012-04-06 16.45.23.jpg

まず1㎝幅のバルサ材をお部屋の大きさに切ります。

カッターで切れるけど、結構力がいるので手が痛いですあせる

Brillante 別館 モノづくり写真館-1333727191360.jpg

次に、上に来る面を磨きます。表面を磨くのと、角を少し落として丸みを付けます。

するとニスを塗ったとき、間にニスがたまって溝が強調されます。

めんどくさい作業だけど重要!

Brillante 別館 モノづくり写真館-2012-04-06 16.45.40.jpg

枠にぴったりはまるとスッキリ、気持ちいい♪


Brillante 別館 モノづくり写真館-1333727221696.jpg

バラバラの状態で下塗りをする。

腰板よりもワントーン暗い目になるようにニスを混ぜました。


Brillante 別館 モノづくり写真館-2012-04-06 20.53.57.jpg

下塗りしたところ。

フローリングなので、繋ぎ目が合った方がリアルかな、とわざわざ1枚もんだった床板に切れ目を入れてまた角を磨きました。


Brillante 別館 モノづくり写真館-2012-04-07 00.37.25.jpg

1枚づつボンドで貼っていきます。

仕上げにニスを2、3回重ね塗り。

あまりツルツルにならないように、仕上げのペーパーはしませんでした。


乾燥させればいよいよ完成です!

明日、日が変わるころ、UPできるかな。