こんな怪しげなブログを覗かれる強心臓の皆さまなら、詳細はご存じのはずと進めます。
部活に平日休み(ある意味山口香さんの発言に賛同 されど 現状見てたらそうも言えない)をとか部活指導員さんを入れるぞの議論の絡みです。その議論の中でゴンザレスずっとそれは何処にあるの?という単語があるのです。地域のスポーツクラブって何 例の多種目抱えたスポーツクラブ? どの組織までを含むの?どこまでを指すの?という話。ただ青少年を想定するならスポ小でええの違うの?と引っかかるのです。 果たして気になるのが、全国のスポ小(最寄りの地元の競技別連盟)にどこまで高校の部活を抱えれる余力があるのでしょうか? 新たな団体つくり天下りの現場にしてしまうのかなぁ? あともう一つ地域のスポーツクラブに部活を移管したら、高体連ってどうなるの?!