それ試したいなぁ・・・・・ 丁度 | 混ぜたら、もっと危険

混ぜたら、もっと危険

暢気な無駄話のみ専門です。 

注意 基本このテーマは実体験ありが基本ですが、妙に好奇心が引っかかるということで拡大解釈して気になるなぁも含めます。あと 当ブログを覗く方なら、PALとNTSCの説明は自分でグーグルさんに聞く事くらいはわざわざ言わなくてもできる方だらけと想定します

それほど、利用頻度は少ないのですが動画を編集より変換か画質を下げて特定の端末以外でも見れたら♪楽やなぁというのが主な目的で動画変換ソフトを使います。もちろん、OSの会社のは避けてます。あれやこれや言われるので(更新更新 やら コーデックやら) 何社か試してみましたが最近は落ち着いて使えるソフトを見つけたので落ち着いては居るのですが、今後見る対象が増えてきそうなので、もう少し余力のある(ゴンザレスの使う変換パターンを更新毎に段々以前に比べ手間隙を掛ける?気配がするので カメラ側の性能UP が起因?)ソフトに乗り換えようか?と思い立つようになりました。その思い立つトリガーを引いてくれたあるサイトで覚えたのですが、vob変換と言うそうです。ゴンザレスのやる変換例はふーんとそのサイトを読んでて一番惹かれた部分は、今は取り急ぎ必要ではありませんが、一度相談されたことはある難解な問題(逆パターンの可能性を探らされた事もある。けどもしかして?必要かも?と言う状況は肩を叩ける位置にいらっしゃいます)当時は、まだPCがそこまでパワフルでは無かった。PAL と NTSC 形式の変換する方法にも対応してること!ここに頭鷲づかみにされました。えっこんな簡単にって・・・・・・  昔悩まされました。資料有るけどビデオPAL方式や(同席の偉いサンがPAL?と言いながらポカンと口を開いて固まってた風景面白かった) どこかで見れんの???? 運よくPALからNTSCに変換願ったけど状態悪く見れたものじゃない!(もしかして グーグルさんに聞かずこの件を読んでた方そうです。それで相談されたのです・・・・・)読みながらあぁデジタル万歳って  とPALとNTSCの変換ができるのも魅力ですが、一番の目的である変換速度(最近悩んでたのです。ある時期から一部変換しようとする動画をスマホで撮影してもらい貰いそれを変換しだすと・・・・・ これだけかかるのか?これで正常?)って今時なのか?と言う疑問をすっきりさせてくれました。これならエエなぁと乗り換えようか?操作画面もすっきりしてるしそれほど時間もかからず乗りかえれるかと思いきや 最後に強敵が待ってました!推奨環境を確かめると、一部分を覗いて超えてる(それも余裕で!)けど一部分動画なら要るであろうと詮索できるグラフィックカード ゴンザレスはノート(発表当時はデスクトップと交代できる性能と謳われた)オンチップの為 苦しそう・・・・ もう少し元データ(スマホで撮影してくれる方をご指導差し上げて)を画質を落としてもらいそれで変換してみるかそのまま見ようかと結論つけることにしました。トホホ