今日のブライトロジック -9ページ目

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

AGエキスパート

 

ヒコにお願いしてBMのガラスを純正で交換してもらいました。

 

前のYAMATOガラスさんです。

 

ヨシムラ・ミラージュ関東関係はヒコって言えば誰か分かるので。

 

営業本部、統括長・・・偉くなったもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の車のガラス交換は自動運転とかテレビアンテナとかいろいろ

 

付いてるから大変ですね、アイサイトとかだったらもっと大変そう。

 

手際よくあっという間に交換されてました。

 

 

ついでに自分のX1の飛び石の跡も修理していただきました。

 

 

チョットの割れならなおっちゃいますね。

 

奇麗になりました、ありがとうございました。

 

 

 

KAWASAKI Z1000Mr2

 

エンジンバラシ出しました。

 

 

 

 

 

 

KAWASAKI GPZ900R

 

ヨシムラのステップキットに合うマスターとペダルを探して

 

このアダプターを付ければ完成。

 

 

 

 

 

 

 

          (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

アメリカで買った車はいったいどうなっちゃったんでしょうか?

 

クラッチカバー、クラッチ、KONIショックはまだあったかも。

 

こうするために買ったのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KAWASAKI Z750FXⅡ

 

エンジンが出来たので積みましょう。

 

 

 

 

リヤマスターも上手く付きました、メーター回りもOHから上がってきて

 

綺麗なメーターになりました。

 

 

 

 

 

 

ウインカーはこんな感じに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI GSX750E改

 

 

 

マフラーの塗装終わりました、付けたら完成です。

 

 

 

KTM1290SuperDUKE

 

リヤショックが手に入りました。

 

このショックの全長を短く加工してもらいます、このバイク

 

リンクを使って無いので車高を少し下げたいって思ったら全長を短く

 

するしかないんです、今回のオーナーさんがもう少し足が地面に付く

 

ようにとの要望なので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

角田選手6位凄いですね~~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI カタナ1100

 

今日は都内から見に来て頂きました、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宜しくお願い致します。

 

 

 

SUZUKI GSX-R750WSP

 

やっと手に入りました750WSP油冷から水冷になって全日本ロードレース

 

がTT-F1からSPB市販車ベースに94年になって95年に出たSP、やっと手に

 

入りました。

 

この外装が使いたくて。

 

 

レーサーそのまんまのドライカーボンカウル、ホントに軽いです。

 

 

カーボンケブラー製。

 

 

当然タンクはアルミです。

 

この外装を付けるならと750WSPを探してました。

 

SPはSTDでTMR40が付いてスイングがF1の時のような補強が入っていて

 

フォークのアウターがブルーでキャリパーが6POTってことです。

 

 

シートもちゃんと同じものがあります。

 

 

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

角田選手予選6番ですね、凄いですね~~~流石!

 

応援しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI カタナ1100

 

サイドスタンドを交換して車高を変えた時でも合わせられるように

 

なりました。

 

 

 

 

 

 

車検も終わりました。

 

 

 

 

SUZUKI カタナ1100

 

今塗装に出てる、この前補強したカタナ1100はSTD37φのフォークを

 

使い予定なのでいろんなハンドルを探していましたがこれが良いかも。

 

 

 

STDのハンドルはたれ角がきついのでもう少し角度の少ない

 

物を探しました。

 

 

 

ヨシムラ

 

キャブがやっと来たと思ったら3っつも来た来月の支払いが

 

恐ろしい。

 

まあ10っか月は掛ったかな。

 

 

 

 

 

SUZUKI カタナ1100

 

 

タングステンとアルゴンガスが来たのでさ~~~て溶接始めますか。

 

 

 

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

ちゃんといろんなことに答えられる人が良いよね。

 

後の5人じゃ石破と変わらなくなるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KAWASAKI Z750FXⅡ

 

エンジン完成しました。

 

 

 

 

 

 

車体も台から下ろしました。

 

 

 

 

マスターもピッタリ使えますね。

 

 

 

 

SUZUKI GSX750E改

 

オイル交換しておきます、マフラーの色も塗っておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

   (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/