こんにちは、今日のタイも暑いです。

こういう日は朝から行動あるのみで

ロータスペイントなるアートワークを作成してきました。

 

ハスの葉の葉脈だけを取り出し乾かしたものをキャンパスに貼り、

その上に絵の具で色付けをしていくアートです。

細かい作業を丹念に繰り返してグラデーションを描き、丸一日かけての

作成のうえ上塗りの肯定をへて一週間後に手元に届きます。

 

筆を手にして、絵の具の香りを感じるなんて何年振りでしょう・・

思いのほかの集中と、達成感を味わうことができ、新鮮なひと時でした。

 

魚座太陽クライマックス時期に、アートに触れて五感を解放することは

ことのほか、良い時間になったのでした。

 

教えてくれるテック先生はタイ人男性ですが、聞くと父方のおじいさんは

ラオス人で、おばあちゃんは中華系タイ人で、幼少のころにフランスに渡って

フランスで育ち…奥様はフランス人で…

うーん覚えられないわぁ

日本では、せいぜい京都出身です、鹿児島です…てな感じだけれども、

ここは民族が入り組んでいるのだと、つくづくに感じたわけでした。

テック先生は、タイ語フランス語英語、すこーし日本語

というトライリンガルだったのでした。語学頑張んなきゃー私!( ;∀;)

 

そして教わったロータスペイントは、フランス人の奥様のセンスと考案で、かつ

タイに多くあるハスの葉を素材として活かした、まさしく融合アートとして

誕生したオリジナルメソッドという事らしく…

 

異文化の交流ってこういうことにもなるんだなぁーと深く感じた次第で。

スタジオには、ビンテージ家具や仏像の類や、ヨーロッパとアジアが融合したような

息吹に包まれていて、またまた五感が刺激されたのでした。

 

テック先生いわく、

日本人は、小さいキャンパスサイズの作品を創りたがるけど、

どうして大きなものを作成しないの?

 

皆一堂に、大きなアートを創っても飾るところがなーい!

本帰国した家のサイズを思うと、大きなアートは飾れないのが現実と

いうところ。

 

今日の参加メンバーは4人。

そのうちのお二人は次の赴任地への準備中で、次回はいつ、どこでお会いできるか

分からない。

日本のあらゆる場所からこの時期にタイでできたご縁は、日本に居たときには

決して繋がらなかったご縁だなと思う側面と、またこれからも三々五々次の異動で

巡り巡っていくわけで、

もう慣れてはきたものの、「またタイか日本か世界のどこかで会いましょう」

という挨拶で見送り見送られるのです。

 

長くをともにできない、期限の決められたご縁とわかりつつも、その時々を共有し励ましあいハートをオープンにしていくことの大切さを思う。

 

ロータスペイントからの学びは大きかったのでした。

 

といことで、

タイからエネルギーを乗せて

占星術リーディングやっています。

 

ご興味あるは以下からお問い合わせください。