専門領域 {フツウノコトバ}図書館 
Bright Work Labo 
SONODA Keiko 
sonoco

 

 

✨知は力なり✨

✨知は宝なり✨

 

そして

 

✨実践!✨

✨Life is Beautiful✨

 
 
 
今回のテーマは
『瞑想』
 目次
■瞑想の科学的効果
■瞑想するとは?
■今、どうしたらよいのか


2020年4月23日22:00~

益田緑さん主宰 
リッチ脳オンライスクールが
Facebookライブを開催しました
 
瞑想ってなに?
スピリチュアルな感じ?
バリバリのビジネスパーソンである彼女が
なぜ瞑想?
と思いました?
 
年商億超えのビジネスのトップを務めた
経験のある人の多くは、数字を追いかける
ことを超えて、

その向こう側にある
「脳と心の使い方」について学んだ経験が
あるものです。
 
今回も
全ての女性に人生を切り開き、
自由な心時間・お金、その他  望むものを
手にしてほしいという熱い思いを胸に開催
したと思います。
 

この願いを叶えるための一つの方法としての
「瞑想」を、科学的な根拠を分かりやすい
言葉で伝えながら、

ラストには全員で瞑想をするという
スペシャル プログラムでした。
 
ここから、伝えてもらった専門領域について
シェアしていきます

青い文字は私のオリジナル文章です
全体において、文体は私のものになっていますことご了承ください
 


■瞑想の科学的効果

瞑想することで、怒りや悲しいなどの感情に
支配されることが少なくなり、自分を
コントロールできるようになります
 
これが、できない「感情優位」の状態だと
・怒りに任せて怒ってしまう!
・不安が先に立って動けない・・・

私、苑田恵子は後者のタイプです・・・
動けなくなります・・・
 

更に、ストレスが増えることで脳の海馬に
「コルチゾール」という物質が増えて免疫が
落ちて病気になったり・・・
ということが証明されています
 
コロナウィルス終息を目標に、
GWならぬ「ステイホーム週間」を迎える
私達・・・・
家の中での役割を果たしながら休みなく
動いている女性陣にとっては、この情報
タイムリーにありがたいものだと思います。
 
それぞれの人が、それまで研究してきた
専門分野の知識があり、

今求められているのは、
家庭と仕事、そして自分を 両立するための
スキルやマインド
生活のなかで役に立つものでと感じます。

例えば、
先日 オンラインスクールとして話を聞く
ことができた 子育てと 家事と仕事、副業
までをこなす女性

彼女にとっては当たり前と思っていた
自らの時短術」!これはもう 専門領域
言えるレベルになっていました。

貴女の中にも専門領域と言える宝物が
必ずあります。

そして、今のタイミングだから必要な
「伝えたい人」「受け取りたい人」を繋ぐ
ことに大きな意味があります。



さて。
昨晩は、「ZOOM」と「インスタグラム」の
二つの方法で同時に発信され、
 
実は、Facebookライブの方は途中音声が
途切れ初めたのでインスタグラムに切り替えて
良好な状態で視聴続けることができました。
 
この時期に、新しい挑戦をしている女性たちが
いることが心強いと感じられます。
 
私は・・・ありがたく受け取る人の一人です。

そして、こうして
{フツウノコトバ} {ヤサシイコトバ}で
伝えています。。。
 
 

■瞑想するとは?

「今のここを、自分の体と心を感じること」

通常、
人の意識は無意識で色々なところへ飛んで
いて・・・なんとなく・・・不安を感じ
続けたり・・・することで エネルギーが
駄々洩れの状態になっているものです。
 
「リラックスして」
この「今のここを、自分の体と心を感じる
こと」を意図することに意味があります。
 
瞑想とは、何も考えずにぼーっとすること
ではなく(ないんですよ!)

・例えば、歩きながら・・・
  今、い分の右足のかかとが地面に着くのを          感じることに集中する

・例えば、食事をしながら・・・
  おしゃべりとかしないで、
        ひたすら食事に気持ちを集中して
  お米一粒を感じ尽くす・・・
 
これも瞑想なのだそうです。
「感じている自分を感じる」なのですね。
 
自分がどうしたいのか分からない、自分の気持ちに矢印を
向けることが苦手で、周りの期待やニーズを優先して
心の病気や体の病気になってしまったり・・・・
 
海馬の中にコルチゾールという物質が増えていたんですね。。。
 


■今、どうしたらよいのか
    
    方法は複数ありますが、これを考えるための
    一つが「瞑想」と言えます
 
今コロナウィルス拡散の状態のなかで、
先が見えない不安に捕らわれている人が
たくさんいるはずです。

捕らわれるな。注目するなと言う方が無理と
いうもの。

通常は、現在の事実・状況に臨場感を持って
しまうのは当然のことです。
 
これ「ロックオン」という状態です。
 
脳と心のしくみを知ると、
この状態から意図的に外れること
「ロックアウト」することだってできます。
 
今の先が見えない状況から、
未来に臨場感を持つことでロックアウト
できます

もちろん、過去の楽しかったことを思い出す
ことでもロックアウトできると思いますが、
それは瞬間的な、単なる現実逃避でしかなく、すぐに目の前の現実が戻って来るでしょう
 
やはり、「未来」に臨場感を持つことが最も
有効です

未来は創れるのですから!!
 
脳は、時間も空間も超えることができます。
脳は思い描いた未来になるよう人間は行動
していきます

そのように できているのです!!!
 
 
さあ!ここまで読んで いかがでしたか? 
初めて聞いた!読んで思い出した!
明日の笑顔のヒントを得ていただけたら
嬉しいです!

プログラムの最後、
瞑想の時間では、 
参加の事前に✨なりたい未来✨を思い描いて、
更に
     →夢を叶えたときの 色のイメージ
     →夢が叶えたときに 読んでほしい名前
         掛けてもらいたい言葉

を決めました!

私の場合は
     →夢を叶えたときの 色のイメージ
          「光るパステルカラーの虹色」

     →夢が叶えたときに 読んでほしい名前
           「苑田恵子さん」

     →掛けてもらいたい言葉
            「できると思ってたよ」

でした。


人と人の 物理的距離 を広げるべき今

コロナウィルス終息というゴールに向かって、人との接触8割減に務めて全てを在宅に切り

替えているので同年代の 同性と 話す機会が

なかなかありません。



家庭のなかでの役割のなかにいて、

仕事もしながら 時間の区切りのない家庭の

雑事を続ける女性同士、、、

同じ立場で、言葉にしなくても伝わるものが

ある 共有するものがある同性との時間が極端に

少なくなっていること寂しく想う私でしたので



前向きに、未来を共有する心を同じ時間に

過ごすことほんとに ありがたいなと思いました。


オンラインスクール で 会ったことのない人とも

繋がる感覚 分かち合う感覚 を感じましたし


今この状況のなかでも、未来を思い描いて

行こうと決意も伝わってきて、

一人ではないこと 心強く思われた時間でした。


そして、

全ての人のなかに宝物がある

 改めて これを感じました



・・・・・・・・・・・・・・・・


今回ご紹介したのは

リッチ脳オンラインスクールについて


✨こんな時だからこそ

「明るい未来を創造する脳」を

構築しよう❣️

という声掛けと共に動いている

無料で学べるオンラインスクールです

こちらからどうぞ✨

↓↓↓↓↓

http://urx.space/smVx 







 
 
 
    【実践!✨Life is Beautiful✨】
 
 専門領域 {フツウノコトバ}図書館 
 
             broght  to  you   by    
    Bright Work Labo 
                SONODA Keiko 
                     sonoco

         またお会いしましょう!
  

#瞑想
#未来
#フツウトコトバ
#リッチ脳オンラインスクール
#図書館
#苑田恵子