ロードライダー 1月号 グッドルッキイン | 今日のブライトロジック!!

ロードライダー 1月号 グッドルッキイン

ロードライダー 月号_


クレバーウルフさんの隼用デュアルヘッドライト仕様の隼を載せて頂ました。




グッドルッキンに載せていただきました~~~。(*^ー^)ノ

ありがとうございます~~~。



自分で言うのも何なんですが、これがまたうまく出来てるんですよ。・・・・・。

軽量な外装パーツのからのハンドリングの軽さ。

シートレール・シートの違いが最も違うところだと思いますが。

簡単に言っちゃうとGSX-R並べてどっちがこのバイクに

近い???って聞かれたら明らかにGSX-Rに近い感じがします。

そのくらいシャープなハンドリングになってると思います。

もちろん車体のサスペンション、ベアリング関係、組みつけの技術、

いろんな要素がちゃんとした上でのことですが、乗ってみると

一発で分かりますSTDの隼との走りの違いが。



上のバイクがこう変化しました、凄い違いですよね、上の状態ででも綺麗

な塗装がバッチリされていてなんら文句ない状態だと思いますが。
(上の外装一式あります、販売いたしますお問い合わせください)




ビーターさんのアルミタンクもこのスパルタンな外観に一役買ってくれて

いや~~~かっこいい~。

飛行機なら軍用貨物輸送機から戦闘機に変わったみたいです。・・・(*^ー^)ノ

元になってる車両は前の型なので・・・・現行車以上にかっこよく隼が生まれ

変わります。



メーターの部分は新型のカバーが外側からかぶるので見た目は新型の

メーターを付けてるように見えます、新型のメーターASSYを旧型に付ける

のもやってみましたが・・・・無理ですね、あきらめました。





ヘッドライトはこんな感じです。当然HIDにすることも可能です。

 

アンダーカウル、カウルのエンド、ダクト、テールパイプの逃げはこんな感じ

です。エンジンのカバーが外に出るようなデザインなのでカウル本体は

よりシャープに作られています。



隼に長く乗られてる方は多いと思います、車体もそれなりにお金かけてい

じっちゃったから新型への買い替えはチョットな~~~って方。

クレバーウルフさんの外装キットとビーターさんのアルミタンクで見た目

一新しちゃいますよ~~~。気になる方は今もう一台製作してますので

是非ブライトロジックに見学に来てください。・・・・・・o(〃^▽^〃)o