さて・・・今日は車やっちゃいましょう。 | 今日のブライトロジック!!

さて・・・今日は車やっちゃいましょう。

鳥の骨の二股になった所をウイッシュボーンと言い。


なので・・・この足回りのことを・・・ダブルウイッシュボーンといいます。


今日のブライトロジック!!


この車のサス回りはほとんどバイクと同じ考え方です。


Aアーム上下をスイングアームだと思えばプッシュロッドでリンクが押され


て、加圧タイプのショックユニット(コイルオーバー)を車体側に押すかたちにな


ってます。バイクのリヤサス回りが横向きに付いているのと同じです。


今日のブライトロジック!!


ショックユニット自体もバイクに比べて全長が長いぐらいで、伸側・圧側


の減衰力調節機能も同じ、STDの車両でこんなショックが最初から付


いてる車なんてめったにないですね。


今日のブライトロジック!!


バネもストレートのバネで、レートはそんなに高くありません。


バイクと違うのはスタビが付いてることぐらいですかね。


今日のブライトロジック!!


赤い曲がった棒がスタビです。


車の場合このスタビの硬さが左右のロール感とショックユニットにかかる


力に影響してきます。


今回はスプリングの交換です。


明日雨かな????この車屋根ないしなー・・・・・(w_-; 


このKTM乗ってみるとおもしろいですよ!!!


チョーーーシャープなハンドリングで立派なカートって感じ。


興味のある方はお電話ください。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□