オーリンズ  FGR000  | 今日のブライトロジック!!

オーリンズ  FGR000 

オーリンズフロントフォーク  FGR000    1SET¥1.500.000


今回のヨシムラは・・・・・・γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


市販のフロントフォークでSUZUKA300Km っちゃいました


ね。


今日のブライトロジック!!




今日のブライトロジック!!

ポテンシャルの高さを実証しちゃいました。

特別スペシャルって訳じゃないですよ。

要は使い方です。

Rサスは売ってるのとチョット違いますけど。


今日のブライトロジック!!


MOTOGPやWSBのワークスチームはすべて各メーカースペシャルフォ

ークをSUZUKI=オリンズ YAMAHA=オーリンズ DUCAT=オー

リンズみたいに作ってます、当然市販してません。また金額も???


かなり高いはずです。今の主流は前後ともスルーロッドと呼ばれるタイプ


でこれもまた市販されてません。



今日のブライトロジック!!


悲しいかな・・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

サスペンションもブレーキもホイールも工業製品は値段の高いものほど


性能がいいんです。    (例外もたまにありますが・・・・)    


そして・・・サスペンションを動かす為の


タイヤは各メーカー温まりが早くてグリップ力が高くて温度レンジが広く


てコントロール性も良くライフの長いタイヤの開発に鎬を削ってます。


今タイヤを作る際に使われるいろんな材料や薬品なんかも環境問題で


今まで使えてた物が使えなくなったりで大変みたいです。同じものが作


れなくなっちゃうよね。でもどんどん進化しちゃうんだろうな~~。


タイヤが進化して行くに従ってそれを受け止めるホイール・ショック・


スイングアーム・フレームも進化してまだまだ新しい物が世間に登場し


てくるでしょうね。


       楽しみです~~~ ( ̄▽+ ̄*)
                        


今日のブライトロジック!!  



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□