前回の続き


外れたバネの行き先と

何故そうなったか?の原因追究


とりあえず、

機関動作は問題無し

ミッションの付け根の破断に繋がる情報はクラッチカバー外しただけではわからず

外れてるバネも探さないと気持ち悪いし、

エンジン下ろしてクランクケース割らないとー


クラッチ側とジェネレーター側もバラしてせっかく調子良いエンジンやけどあけるしかない

と、

思ってたらクラッチカバー側にいたバネ発見


やはり破断してるー

その先はないけどーまぁ良いかこれ出たら

ケース割るのをやめとこう


とりあえず原因追究やけど…

全然わからんのよなー気持ち悪いけど

全く???やわ

エンジン積み直してまた走って不具合出るか様子みるしかないな

原因追究おわりー



エンジン積む時についでに

•クラッチの油圧化

•ヨシムラTMからTDMRに交換

以上をやりました


点火時期も少し変えてー

とりあえずキャブのセットも決めて


こんな感じ

アクセルほとんど開けてないけど

かなり良い感じの吹け上がりかた

CDのノーマルクランクでこれならよいわ

ただ芯出ししてないから振動がハンパない笑


少し試走したらー

クラッチ滑ってるー笑

この前のダメージ出てるなぁー

いけると思ったけどアカンねー


もうちょい上キャブのセットやらないとアカンみたいやねー


問題のミッションはー

んーこのバックステップ自体がなんかおかしい感じかなー

クリアランスがおかしいわー

シム入れたりして調整しては見てるけど


後、全然止まりません笑

パワー全然違うからブレーキの弱さが出ました

今のブレーキのままでシュー変えたらいけるかなー??


まぁ気長にやるか