こんにちは、フラワーですニコニコ

 

ノースカロライナは今日は大雨…えーん

 

今週は10℃前後と暖かい日が続いていたので

突如の豪雨にびっくりしながら会社から

無事帰宅しました滝汗

 


本日は以前11月に牡蠣のイベントがあり

いってきたのでそれについて書こうと思います。

 

皆さんご存知でしょうか。

アメリカではRの着く日付け(September,October,Nobember..)

は牡蠣を食べる月なのだそうですビックリマーク

 

ということで、11月に牡蠣食べ放題イベント

があったので行ってきました。

 

開催場所は、Laurinburgというノースカロライナ

州南中部、サウスカロライナ州との境目にある

場所に位置するSt.Andrews University Equestrian Center(1958年設立)という乗馬施設で、

毎年11月に開かれているようです。

 

入場は$40で、大学の生徒達が牡蠣をその場で

蒸して私たちのテーブルにもってきてくれます。

 

メニューは牡蠣食べ放題の他に、

North Carolina産のエビ、チキンウィング、

hushpuppies(コーンミールがベースの揚げ物)、

コールスロー等です。

 

当日は開催場所の馬小屋(笑)に

友人たちとワクワク楽しみにいったのですが、

開催時間丁度につくと既に長者の列が…ガーン


「地元では意外に人気があるんだね…爆笑

と話しつつ暫く待っているとだんだんと

足が凍えてきました・・・

 

寒いと思っているとなんと氷点下…-3℃…

よりによってその日に限り氷点下笑い泣き

そろそろ鼻水か凍ってきました…



それから20分後ようやく中に入れて、

列に沿って食べ物が並び、

それを順々と取っていくという形式で

列は進んでいきましたニコ



入り口のところで、

お酒を飲む人は21歳以上をID確認されたあと、

こんなテープをつけてもらいます🇺🇸



中は暖房器具があり、意外に暖かく快適でした口笛

 


主役の「蒸した牡蠣」は、大学生がテーブルに

順番に運んできてくれるのですが、

それがまた・・・・遅い!w

 

3時間いて、

5回牡蠣を下さいと注文して

牡蠣を運んできた回数は2回でした…

要求しても、中々思うようにいかない…

アメリカのアルアルですね🇺🇸

 

まあ、1回ごとに運んでくる牡蠣の量で

女性は足りたので良しとしました笑い泣き

(多分男性は物足りないかもしれません)

来年はもっとしつこく注文しようと思いますw

 


 

途中では、

皆で起立してアカペラでアメリカの国家を歌う

場面があったり、カントリーMUSICの生演奏が

あったりしてアメリカ文化を堪能できました。

 


ワインやビール等も$3位で売っていたので

ほろ酔いになりつつ寒さも忘れることもできw

友人達と会話を楽しめて良い時間を過ごせました。

 


結果的には、Laurinburgの名物牡蠣イベントを

経験出来てよかったです🎉来年も機会があれば

行きたいなと思いました。