ちゃんと紙に書いて勉強していますか?という話 | 熊本市北区麻生田の学習塾「進学塾ブリッジ」

熊本市北区麻生田の学習塾「進学塾ブリッジ」

「自分の人生は自分で創れる!」
正しい勉強方法が身に付き
お子様の偏差値が10上がります

清水中・西合志南中・北部中・武蔵中・武蔵ケ丘中
済々黌・第一・北高
大津・必由館の生徒が通塾中

こんばんは!

進学塾ブリッジの今村です

 

今日は土曜日です。夏期講習も前半が終わりました。

月曜日からはお盆勉強会がスタートしますが、参加しない中2生や中1生たちはこれから塾のお休みが始まります。

 

早いですね、もう夏期講習も半分が終了です。

 

受験生はもちろんですが、その他の学年の生徒たちは「勉強量を増やす」ということはもちろんですが「正しい勉強のやり方を身に付ける」ということも、勉強の中で学んでいって欲しい夏期講習です。

 

今日は一人の生徒のダイヤリーを紹介します。こちらの生徒には今週頭に勉強のやり方をアドバイスしました。そのことをダイヤリーに書いていましたので、まずはご紹介したいと思います。

 

〇中3(清水中)

CTを紙で勉強するようになってから、達成感とか〇が増えて良かったと思いました。社会がもう少しで終わりそうだから、最初の方を忘れていそうなので、また解き直しをしたいと思いました。

 

こちらの生徒は中3生なのですが、CTの勉強を家で行い、塾に来るわけですが…

 

夏期講習の初期は「タブレット」でCTの確認をしていました。タブレットで教材の写真を撮り、それを塾内で見て、間違えたところを覚え直していたのです。

 

「覚える」ためには、カラダの感覚器官を使えるだけ使って下さい。

もちろん味覚(なめて味を確認する)なんてことはできないわけですが。

 

見るだけでは、視覚しか使っていないわけなので…とにかく手を動かして書きましょう。「カラダで覚える」というトレーニングをしっかり積んで欲しいと思います。

 

それがしっかりできるのであれば

 

「あ、これは見て確認しよう」とか「これは書きまくった方が良いな」と選べるようになります。

 

こちらの生徒には「書いて確認した方が良い」ということを伝えました。理由はCTで満点が取れないからです。もちろん、満点が取れないという問題は「勉強時間が足りていない」など他の要素もあるわけですが

 

この「見て確認している」ということも、大きな要素ですし、これはすぐに修正できますよね。

 

ダイヤリーにも書いているように、かなり改善されたようで何よりです。

 

夏期講習のように毎日、長い時間来てくれているとこのような「クセ」を修正してあげやすくなりますし、それが塾の大切なコンセプトでもあります。

 

より良い方向に進んでくれれば、何よりです!

 

ということで本日はこの辺で。

月曜日からはいよいよ勉強会ですね。朝から夜までになりますので頑張って欲しいなと思います。

 

食事は塾で提供しますので、保護者の方もこの3日間は食事を作らなくて済む…と思われる方もいるかもです。もちろん、その役割を担うため(保護者の方に自分の時間を少しでも持ってもらうため)に食事を提供している側面もあります。

 

それではまた月曜日からお待ちしております!