これが、これからの結婚式のスタイル!

親御さん方の時代に比べると、結婚式のスタイルはすっかり様変わりしきている2019年。

令和が始まり、結婚式のスタイルも変化をし続けている

これからの結婚式の傾向をまとめてみました!!

 

ピエトラ・セレーナの人前挙式

 

仲人を立てない結婚式が97%!

「ゼクシィ 結婚トレンド調査2018」によると、

今では仲人を立てない結婚式が97%にものぼっています。

仲人に、必要性を感じなカップルがほとんどと言うアンケート調査も出ている程。

この数字を見て「私たちのころとは時代が違うわ」と仰る親御さんも多いはず。

 

まだお見合い結婚が多かったころは、縁談のお世話から結納・結婚式に至るまで、

両家の間に入って切り盛りをしてくれる人が必要とされ、その務めを担っていたのが仲人。

しかし時代は変わりつつあります。お互いの意思で結婚を決め、

新郎新婦が主体となって式の準備を進めるようになった今、

「仲人を立てない結婚式」は自然の流れと言えるかもしれません。

そんな、今の時代の新郎新婦が主体の結婚式。

今の結婚式のスタイルは、下記の2つのスタイルの分かれます。

あなたは、どちらのスタイル派か 見てみてくださいね(^^)/

 

 

【ゼクシイ 結婚トレンド調査 2018より】

 

れからの結婚式のスタイルは

王道しっかり派 OR 等身大ゆったり派 の2つにわけられ

しっかり派と、ゆったり派で、

結婚式のスタイルも大きく変わるのです!

↓    ↓    ↓    

王道しっかり派は、お祝儀制のスタイル

等身大ゆったり派は、会費制のスタイル

お祝儀制と、会費制のスタイルのどちらのスタイルでも

ゲストへのおもてなしとなりお料理やお飲み物の平均金額はあまり差が無く

会費制の結婚式でも、

しっかりとしたおもてなしを行うスタイルの結婚式がとっても増えてきているのです。

 

【ゼクシイ 結婚トレンド調査 2018より】

 

会費制と言うと、カジュアルなスタイルのイメージが強いのですが

最近では、お祝儀よりも明確な会費制をセレクトするお2人もとっても多いのです。

会費制でも、しっかりとしたおもてなしと結婚式の開催が可能なのです。

 

ご招待をされるゲストの方々にも、お祝儀より会費制の方が

お気遣い頂く事もなく、会費をご準備頂くのみで結構なので

ゲストの方にもとっても嬉しいスタイルなのです。

これからの結婚式の新しいスタイルは、会費婚なのです!!

 

そんな王道の、お祝儀制のスタイルの結婚式場も

ゆったり派の、会費制のスタイルの結婚式場も

色々なスタイルでの結婚式場をご紹介できるのが、

東京ウエディングコンシェルジュ

どちらのスタイルが良いのかも分からない方も、ご相談にお越し頂ける

東京ウエディングコンシェルジュ

 

お気軽にお越し頂ければと、思います(^^)/

お待ちしております♪

↓      ↓       ↓       ↓

失敗しない首都圏の無料結婚式場相談

 

 

 

会費制の結婚式が叶う、都内結婚式場を沢山ご紹介させて頂いている

東京ウエディングコンシェルジュ

 

TWC 無料相談予約はこちら♪

 

様々なテイストの会場の中から、あなたにピタリの会場を

一緒にセレクト致します(^^)/

是非一度、お気軽にお越し下さいませ♪