予防のために最低限知っておきたいコト | 自分を整えて、自分を癒す。 毎日を楽しむライフスタイルUPのヒント。

自分を整えて、自分を癒す。 毎日を楽しむライフスタイルUPのヒント。

自分を整えて、自分を癒す。
毎日を楽しむライフスタイルupのヒントを発信。
■自分メンテナンスマニュアルの作り方(パーソナル向け)
■美容サロン向けネイル導入講習
■ネイリストのための美容と健康知識講座
イクタジマシホ

 

数年前まで

何かあるとすぐに病院に行っちゃう私。

 

そのたびに

「この先生…大丈夫かな?もやもや

と思うこともしばしば…。

 

「こんなに薬出すの?」

「全然薬出してくれない」

そんな風に思うことも。

 

 

風邪=抗生物質という

先生もいませんでしたか?

 

私の抗生物質の耐性ストックは

少ないかもしれない…

というか少ないと思う。

結構、無駄使いしたような気がする…悲しい

 

体の勉強をして…

この本を読んで…

そう思いました。

 

image

 

抗生物質が必要な時は

もちろん使うべきビックリマーク

 

 

だけど

使う必要がないのに、

使っている可能性高いービックリマーク

 

抗生物質は、

体の中の良い菌も悪い菌も

一旦全部なくす…ということ。

 

どんなに体のことに

気を遣っていても

年齢を重ねると

医療にお世話になることもあります。

 

若いころからたくさんの抗生剤を使っていると

耐性がどんどん少なくなり

本当に必要な時に

効果を活かすことができなくなる可能性が高い。

 

こういったこと、

知っていましたか?

 

 

私は全然知らなかったな…

もっと早く知りたかった気づき

 

 

いわゆる

「ヤブ医者」に遭遇したことはありますが

(恐らく病院に掛かったことがある人なら

 必ず出っている気がする)

 

私も「良い患者」ではなかった。

 

私に知識がないゆえに

"ヤブ医者"と感じてたこともあると思います。

 

まずは

『自分で最低限のことを勉強する』ということも

患者としてのマナーなのかな

とも思います。

 

 

できるだけ自分の体

若いうちから自分で守りましょ。

 

年齢を重ねてからだと

守る…のではなく

今より悪化させない

最低ラインを保つことしかできなくなる可能性が高い。

 

特にお子様の体

親がしっかり守ってあげましょう気づき

 

 

医療費にお金をかけるのか

予防にお金をかけるのか

 

どちらが良いでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ飛び出すハート


旗Beauty Health Planner
旗パラジェル講師
旗キレイの"土台"を整えるアドバイザー

知ればその先が気になる…!
キレイの“土台”を整えるために
美意識をワンランクアップ。
内外面のキレイを育てるサポートをしています。

【ネイリスト向け】
▷ネイリストが知っておきたい美容知識講座 
▷パラジェル・パラスパお悩みサポート講座
▷《Official》パラジェル講習各種

【ネイリストじゃなくてもOK】
▷キレイの土台を内側から整える BBU講座 

 

 

▼公式LINE@はコチラ▼

 

 

 

 

 Information  ▶Instagram【Beauty Health】

【 NAIL&COについて 】
ホームページ
NAIL&COホームページはコチラ
インスタグラム
▶Instagram【ネイルデザイン】 
▶Instagram
【サロン情報】
ブログ
BLOG【NAIL&CO】


【 美と健康のための腸活 】
・ 「植物発酵エキス飲料 結YUI 」正規取扱い販売店
 購入ご希望の場合紹介コードが必要です。事前にお問い合わせ下さい。
・ ココウェル 正規取扱い販売店

 imageimage

 

 お問い合わせ  ✉ nail.and.co.nail@gmail.com 
 

 ▼N&C beauthy&health公式LINE@はコチラ▼

 お得な情報を受け取るには、以下より “友だち追加” してください。

 

『 @540ahedh 』
@マークを入れてID検索してください。

 

 ※お問い合わせについて、24時間以内に返信がない場合は、メールが届いていないか・頂いたメールアドレスに返信できない場合が考えられますので、大変恐縮ですが、再度メールの送信をお願い致します。