おはようございます

寝てますか
暑いから身体だるくて養命酒ですかね
親父が毎晩飲んでたなぁ
俺も飲もうかなぁ

そういえば子供の頃はビオフェルミンをぽりぽり食べていた
そしてハイシー(Hi-C)も

特にビタミンは必要かもね
お肌のしみとか

さて、今日は女性について

ニュースより

最近は年齢をまったく感じさせない美しい女性たちが増えましたが、ちょっとおばさんっぽく見える残念な女性も……。やりすぎもやらなすぎもダメな気がしますが、どうやったら年齢より若く見えるのでしょうか。働く女性のみなさんに、「もっとこうしたら若く見えるはず!」という年上女性に対するアドバイスを聞いてみました。

■楽な服ばかり着ない

・「チュニックばかり着ていると、どうしても年に見えてしまう」(24歳/マスコミ・広告/事務系専門職)

・「体形隠しの服を着ないこと」(31歳/小売店/秘書・アシスタント職)

ちょっと気になるおなかまわりやおしりをできるだけ隠したいということで、チュニックや体形の隠れる洋服を選んでいる人が多いのかも。隠しすぎもどんどん体形がゆるんでしまうので、楽な洋服ばかりはダメですね!

■若作りしすぎない

・「年齢に合わない、若作りの服をやめる。逆に肌の衰えが際立って余計に老けて見えるから」(27歳/金融・証券/事務系専門職)

・「やたら若い格好をしているので余計みっともなく見える」(31歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

体形隠しの服装とは真逆で、若作りした格好もあまり好ましくないという意見が。年齢相応できちんとオシャレをしているのがかっこいいですよね。

■髪の毛の色に気を使う

・「白髪は染めたほうがいい」(29歳/自動車関連/技術職)

・「髪の毛は落ち着いた色がいいと思う」(30歳/建設・土木/事務系専門職)

ひょろひょろのぞく白髪がそのままだったりすると老けて見える原因に。また明るすぎる色も痛々しい印象になる場合があるので落ち着いた色味が支持されているようです。

■濃すぎないメイクを

・「肌が汚いからか、ファンデーションを塗りたくっているのはよくないと思う」(26歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)

・「メイクを厚ぼったくなく薄くしたほうが今っぽいのにと思う」(24歳/機械・精密機器/営業職)

シワやシミに毛穴など隠したい部分が多くなるのはわかりますが、厚塗りは余計に欠点を目立たせる場合も。隠すところは隠して、濃すぎないメイクが好印象です。

年を重ねるにつれて気になる箇所や、カバーしたい点がどんどん増えてしまうもの。でも、それをあまりに隠そうとするのもマイナス効果のようですね。自分では気づいていなくても、実は老けて見られている可能性もあるので気をつけたいところです。

私からのアドバイス
もちろん人それぞれですから押し付けはしませんが
男は女性に可愛さを求めます
日本人男性は特にそれが強いのかなと思ったり
で、ファッションのアドバイスを
確かに白髪はよくない
服装は自分が思う服装より5歳ほど若い服を選んでみてはいかが
自分で思う服はどうしても年相応より地味になるから

2015-07-27-12-32-34_deco.jpg

これはよく思います
外見を変えるだけで絶対に見た目も心も明るくなるから

ほなのー 結婚相談所 東京


ペタしてね