ニコニコ生放送中に、リスナー達が自分のスカイプ名など個人情報を詮索してきた。



そのうち一人が、カカオトーク(ラインみたいなもの)に、

自分のIDは「bba48」だから、アクセスしてくれと言ってきた。

bbaはババアと読めることに不安を感じたが、ババアなのは事実なので構わないと思い、アクセスした。



そのコメントを書いた人と、連絡が取れた。



(その過程で、連絡が取れず自分のスカイプ名と本名を、コメント上にバラしてしまった)


その人曰く、

「皆には、この(私の)IDは、オジサンのものだったと言っておくから」

「あなたは知らないIDです、とでも言っておけ」と。

私「それはどうして?どういう意味?」

その人「いいから。いいから。」


随分バカにされていると思ったが、私はその通りにした。


多分、「ニコ生放送をしていた本人を確認したところ、女性ではなくおじさんだった」と皆に示したかったのだろう、と思ったけど。




皆は、なーんだ。ババアどこに行った。



と、蜘蛛の子を散らすように居なくなった。

一人だけ、今まで話していた人はどこに行った、と不審がる人はいた。





そうして、その人は私を独占できると思ったようだ。



でも、ちょっとまて。

おじさん(という私)が、カカオトークのIDを1リスナーに晒して、バレたら自分のことを「知らないIDでした」と言うか?連絡が取れているのに?



何の為に?

シナリオがなってなくないか?





第一、独占する為に他のリスナーを騙すのは分かるとしても、信頼関係を築くべき相手を騙すのは、




矛盾してる。


それは、相手を対等に見ていない。

最初から騙して関係を始めようというのだから。



そんなことも、分からないのか。

小賢しい若者だ。

オレオレ詐欺(←流行ってない)をしそうなタイプだ。


とは言わなかったが、

信頼などできる訳がなかった。


向こうが騙して始まっている人間関係だから。



だから、その後のカカオトークは無視した。



でもその若者の、群衆のあしらいは凄いと思った。


一方で、こんなことばかりやって若い貴重な時間を過ごしでいるのか。。とも思ったけど。


その人は、誰も聞いていないであろう、深夜のラジオ放送をしている時に、コメントをしてきて、


また、カカオトークという二人だけの場に持ち込もうとした。


私は「ここでも説明出来るはず」ということと、

上に書いたことをそのまま喋った。




彼は「失礼しました」と急に態度を変えて、消えていった。



もしかして、もしかすると、嫌がらせをしてくる人は、その人かもしれない。

なので、これからは自分がどんなに怒っていて有利でも、断る時は相手に逃げ道を用意して優しくしようと思った。



カカオトークでの一幕でした。

今の若者は大変ですね。