こんにちは晴れ

 

メディカルエステひびきの

 

ラヘルクのkumiですニコニコ

 

 

 

ヘナカラーって髪の毛が痛まなくて

 

薄毛予防にオススメですよウインク

 

とお伝えしましたが、

 

実際自分でちゃんと染められるかな??

 

とご不安になられる方もいっらしゃると思いますあせる

 

 

今日はヘナカラーってこんなふうに染めますよ〜

 

というご案内をさせていただきますウインク

 

 

【ヘナカラー使い方】

 

《用意するもの》

☑︎ヘナカラー

☑︎染める用のハケ(100均)

☑︎濃い色のタオル

☑︎サランラップ

☑︎ボール(水で溶く用)

☑︎泡立て器

☑︎ヘナがついてもいい服

(手袋はヘナカラーの箱に入っています)

 

 

 

①染める範囲に合わせて適量を水で溶く

(根元だけなら粉末半分、全体染めからなら粉末一袋)

 

②水で溶く時の目安はケチャップくらいの硬さ。

(柔らかいと流れるし、硬いと固まりやすく塗りにくい)

 

③ヘラや箸でなく泡立て器で混ぜると失敗しませんよ

(できれば手動より電動の方がダマにならず作れます)

 

④塗る!というよりたっぷりとのせていく感じがgood

 

⑤塗り終わったらサランラップ+濃い色のタオルで巻いて1.5〜2時間ほど置く

 

⑥時間になったらそのままお風呂へ。

普段通りシャンプー+トリートメントをします

 

*注意*

染めてから2、3日は色が落ちやすので

白いタオルは使用しない方がいいですキョロキョロ

色移りしないようにドライヤーで乾かしてくださいね♪

 

 

 

 

こんな感じで意外とカンタン音譜

 

使えば使う程に艶髪になるので

 

お試しくださいね〜ラブラブ

 

 

自分に合ったカラーが分からないショボーン

 

という方は

 

ご相談に乗りますので

 

お問い合わせくださいませウインクビックリマーク

 

 

 

 

 

今日も読んでいただいてありがとうございましたニコニコ

 

 

知ると得する美容情報を更新していますので

 

インスタグラムも

 

フォローしてもらえると嬉しいですウインク

 

instagram⇨【@la.geeluk_kumi】で検索してみてくださいアップ

 

 

 

ご予約、お問い合わせ先
メディカルエステひびきのLaGeeluk ラ ヘルク 予約LINE→コチラ 住所.福岡県北九州市若松区ひびきの