高知白バイ衝突死事故(こうちしろばいしょうとつしじこ)
2006年3月3日に高知県で発生したスクールバスと白バイの衝突死亡事故。2006年3月3日午後2時30分頃、高知県高知市(事故当時は吾川郡春野町)で、道路左側のレストラン駐車場から出てきたスクールバスが国道56号の交差点を右折しようとしたところ、県警交通機動隊の巡査長が運転する白バイと衝突し、白バイに乗っていた巡査長(当時26歳)が胸部大動脈破裂で死亡した。バスの乗員乗客にけがはなかった。スクールバス運転手(当時)が、安全確認不十分のまま道路に進入し、事故を起こしたとして逮捕・起訴されたが、被告は、バスは停止しており、証人も複数いるとして冤罪を主張。裁判で争われた。また、弁護士と一部メディアが、交通事故鑑定人による検証実験、目撃者取材などを行った。その結果「バスは動いていて、急ブレーキをかけた」とする警察・検察側の主張には疑問がある。裁判で提出された証拠は捏造の可能性が高い。当時、現場周辺では違法な白バイの高速走行訓練が行われていた。など、事故は自損事故であると主張。 だが、高知県警は高知県議会や記者会見で白バイ側の過失を否定。証拠捏造も否定した。2008年、最高裁は上告を棄却し、有罪が確定。元運転手は10月23日、高知刑務所に収監された。

動画
写真の合成疑惑1
写真の合成疑惑2

高知白バイ事故の真相1/5
高知白バイ事故の真相2/5
高知白バイ事故の真相3/5
高知白バイ事故の真相4/5
高知白バイ事故の真相5/5

高知白バイ衝突死1
高知白バイ衝突死2
高知白バイ衝突死3

高知白バイ衝突死4
高知白バイ衝突死5
高知白バイ衝突死6
高知白バイ衝突死7
高知白バイ衝突死8
高知白バイ衝突死9
高知白バイ衝突死10
高知白バイ衝突死11
高知白バイ衝突死11
高知白バイ衝突死12
高知白バイ衝突死13