6月4日 は 苫小牧市 樽前山 標高1022m に行ってきました


前日から 千歳と苫小牧の 天候をチェックしながら


刻々と変わる予報の結果 予報が前後のどちらにずれ込んでも


晴れ はれ のようなので深夜0時の段階で 作戦を決行しました


今回のミッションは 樽前山からの日の出を 激写せよ! CAMEDIA SO-570UZカメラ


深夜0時に 自宅を出て will-cypha


登山口の7合目駐車場に着いたのが 1時15分


おもむろに準備をして 1時30分に入山


東の空には 三日月 月 が昇りはじめるものの 


天の川まで確認できるくらいの 綺麗な星空 月夜


山頂に着いたら 星空も撮影しようと 登っていると


2時を過ぎたあたりから 東の空が うっすらと明るきなってきて


うそでしょ~


だって 日の出は 3時59分のはず


まだ2時間もあるのに


山頂 到着が 2時30分で 更に明るさは増し


肉眼で見る分には 綺麗な星空ですが


カメラで長時間露光をすると 空全体が白っぽくなってしまう状態で NG


星空は別の日に 仕切りなおしにします


山頂の 気温は8℃ 風速は平均8m 瞬間で12m


いつもの事ながら この山は風が強くて 寒いです


天気予報では 晴れだったんですが


アヒル隊長 日記


徐々に 苫小牧(海側)の方から 雲が押し寄せ


北広島方面まで埋め尽くし 雲海となりました


アヒル隊長 日記  (支笏湖に流れ込む雲海)

アヒル隊長 日記  (積雲なのかな~?雲が立ち上がって発達してます)


写真的には goodなシチュエーションです


これは 天気とは無関係な 地形的なものなんでしょうね きっと・・・・


日の出の時刻には 僕を含めて 4人の登山者がおり


いずれも 一眼レフカメラを 構えていました


アヒル隊長 日記

やはり 目的は皆一緒のようです


そしてめでたく 日の出の時を迎えました

アヒル隊長 日記   アヒル隊長 日記


アヒル隊長 日記   アヒル隊長 日記

アヒル隊長 日記

最高っす!


ふと 180°後ろを振り向けば


アヒル隊長 日記


朝日を浴びて うっすら赤く染まる 羊蹄山が


これまた雲海をまとっていました


今日は きてよかった


アヒル隊長 日記   アヒル隊長 日記

アヒル隊長 日記   





















アヒル隊長 日記





5月28日 早朝の三角山から 帰宅して


そのままの勢いで 午後から


勇払郡 むかわ町 坊主山 標高790m に行ってきました


この場所は 一昨年以来で 2回目です


前回は 強風と カゼ 雨 雨 のために 山頂から少し下がった


山小屋 家 での運用でしたが


今回は 相変わらずの強風ながらも 雨ではなかったので


山頂で運用することにしました


アヒル隊長 日記


あひる隊長が 何度も風に飛ばされて 落下しました・・・・

アヒル隊長 日記

若干 夕日色になった 夕張岳方向 いつかは ここにも行きたいな~


アヒル隊長 日記


十勝方面は いまひとつ 変化のない景色 


すっきり晴れれば 大雪山系でも 見えるんだろうか・・・・


運用結果は


交信局数 16局  7エリアが1局あっただけで 特筆するものはなし


やはり 過去に一度やった場所は こんなもんかな~


ちょっと テンションダウン がーん


でも 運用時間は 1時間20分 だったので いいとこでしょうか


アヒル隊長 日記   アヒル隊長 日記


どうでもいい 全く根拠のないことなんですが


日没直後に 地震雲 のような物を見ました 叫び


写真を撮ったときには ちょっと崩れ始めてるんですが


もう少しはっきりくっきりと していたんですよ~


方向的には 北北東 から 南南西 に向けてでした


この 4日後に 十勝地方北部で 震度3の 地震が起きているんですが


最近は 地震の頻度も高いですから


偶然と言えば 偶然ですよね~


 「 信じるかどうかは あなたしだい・・・・ 」



坊主山のパノラマ動画 アップしました

5月28日 の早朝(深夜?) 


札幌市西区 三角山 標高311m に行ってきました


札幌中心部の 西側にあることから


街並みの向こうに上る朝日でも撮ろうと思って登ったんですが


結論から言うと 厚い雲に阻まれ NGでした~


時間単位での天気予報じゃ


晴れの予定だったんだけどな~



アヒル隊長 日記


深夜1時過ぎに 自宅を出て


2時過ぎには 山頂で 夜景を眺めていました


この日の 日の出時刻は 4時01分 


それまで コーヒーを入れて しばしのんびり


この 無駄な時間が いいんですよね~



アヒル隊長 日記


日の出の時間が迫ってきたころから


市街地には なにやら もやのようなものがたちこめてきました


温度差による水蒸気だとは思うんですが


なにやら 嫌な予感が・・・・・


気付けば 日の出の時間はとっくに過ぎており


空は明るいものの 太陽の姿はなし


こりゃー


また 天気のいい日に出直しですな~



アヒル隊長 日記   アヒル隊長 日記

札幌ドーム                              桑園駅





アヒル隊長 日記   アヒル隊長 日記

テレビ塔                            登山ガイドの あひる隊長と円山

5月8日 この日は あまりにも天気がよかったので 晴れ晴れ晴れ


午後になってから 思いつきで 電球

札幌南区 八剣山 標高498m に行ってきました 大山


この日の段階では


完全に雪が溶けているのは 札幌近郊ではここくらいの様子


(ニュースソースは mixiの登山コミ)


円山あたりも 雪はないものの 一部ぬかるみ状態らしい・・・・・


登山時間30分強 の ハイキングレベルですが


シーズンはじめの 足慣らしには ぴったりかと・・・・・



アヒル隊長 日記


気温も近日になく高く  しかも ほぼ無風状態で


気持ちのいい天候でした


後から聞いたところでは 


北区・東区方面では 強風で体感温度では 寒いくらいだったようです。



アヒル隊長 日記    アヒル隊長 日記


低山ながら 眺望は最高です キョロgood




アヒル隊長 日記


今年も ツアーガイドは あひる隊長に お願いすることにしました ごめんなさい


よろしく


ちなみに この日は 無線の運用は一切なし


だって 南区なんて別に 誰も必要としないだろうし・・・・・






GW は 札幌ファクトリー でやっていた


ガンダムワールドに 行ってきた


なぜいまさら こんなネタをUP するのか


それは PCのデスクトップを整理してたら


謎のフォルダー に 置き去りになっているのが発見されたので・・・・・


画像のみの 手抜きブログですが



アヒル隊長 日記     アヒル隊長 日記

アヒル隊長 日記     アヒル隊長 日記


アヒル隊長 日記     アヒル隊長 日記

アヒル隊長 日記      アヒル隊長 日記



アヒル隊長 日記      アヒル隊長 日記

アヒル隊長 日記

やっぱ ガンダムは RX-78 だよなー