6月29日は
「 勇払郡 占冠村 トマム山 標高1239m 」
に行ってきました
今日まで 僕は 占冠 を シメカップ と 思っていたんですが
正解は シムカップ だと知りました・・・・・
しかも トマム は 実は 苫鵡 と 漢字で書くそうです 知ってました
今回の移動先の トマム山は
アルファリゾートトマム の トマムスキー場のある山で
約9合目くらいまでは ゴンドラで上がれちゃいます
山頂駅に併設されている 雲海テラス の営業に合わせたもので
運行時間が 早朝の 5:00 ~ 8:00 に限定されているため
前日に仕事が終了して 職場から直行しました (前のり)
28日の 21:30に札幌を出て 現地入りが 26:30
駐車場でしばし仮眠をとって 朝5:00運行開始と同時に行動
ゴンドラってカッコいいですねー
カタパルト発進 アムロ ガンダム いきまーーーーす って感じ
ちなみに 料金は往復で ¥1500です
お金のない人は 自力で登ってください
ちゃんとした 車が走れる道路がありまーーす
この日の 雲海テラスは 完全に雲海の中でした
どうせ 明日までいるから 明日は 晴れるだろ~ と思いつつ山頂へ・・・
実際に登るのは 標高差200m弱で 20分程です
今回から また 新兵器 の投入です
ブログにはUpしてない移動登山で ちょっと遭難の危機を体験したので
反省を踏まえ GPSを投入しました
でも これは結構遊べます すごいアイテムです
360°雲のパノラマの山頂に着き 設営完了
恒例の カップラタイム
一段落ついて 時間は 朝の7時 まだはやすぎーーー
周波数をパトロールすると 札幌のモービル局がほぼ 59
これは いけるかなと思いつつ 空き周波数を探すも
145.02 ~ 145.80 まで 全て 使用中 若しくは 留守番中
こいつらいったい なんなんだー
怒りのやり場がない・・・・・・
一番静かで 空いてるのが 145.00 だけ
そんなこんなで だましだまし運用するも
本格的にはじめたのは 17:30 からでした~
戦績
運用時間 12:00 ~ 23:40
交信局数 55局
交信局地 帯広 池田 沼田 函館 白糠 猿払
富良野 芽室 鹿追 白老 滝川 足寄
九戸村 むつ市 札幌各区 ほか
PS 、 帰り道 しかちゃんを見ました