そう、この日を堺に。

 

 


さまざまな楽しみがあったし

実際、楽しかったけど




心の端っこに闇が出来ていた。




身体が痛くて、何かの病気?って思いながらも

カーブスなどのルーティンは欠かさずいたが

闇は広がり、フルートも故障した。




なんだか分からないけど

重かった。





さらに広がったその闇は、

その人を哀れに思ったから。




82歳くらい?って思っていたけど

80代後半なのかもな。




これからオーバーホールをする予定だとかいうフルートをわざわざテーブルに置き、高価なフルートだということ。20万円くらいの仕事だということ。


自慢話。



5時間もその場で待たされ、見当違いの仕事され、結局、直らなかったが12000円を支払った。

手切れ金だ。

長年のお付き合いだったから、文句を言うのも気の毒で哀れに思ってね。言った後のダメージは私自身にもふりかかるからさ。



後で聞いた話だが、こんな思いをしたのは

私だけでは無いそうだ。

お得意さまは離れていく。


だから、暇だったんだ。



ウデが良いのが評判だったのに。



オーバーホールのフルート自慢は

プライドだったかな。



哀しいな。




闇は、それだけではなく

気持ちをあげるよう

アファーメーションをずっと聞く。



6月になり、新しいご縁でのリペアを終えて

フルートが帰ってきた今は、身体の痛みは消え



心に侵入してきていた闇も晴れた。