ロスの自宅から空港に向かう途中で

新品のフルートを忘れたことにびっくり笑い

気づいたそうなのですタラー

 

でも、日本にも1本あるのを思い出し、、、。

 

そのフルートを使えば、OK音符キラキラ

 

、、ということで照れ

 

しかーし

年明けのライブからフルートの調子が悪くガーン魂

 

 

この、マンツーマンクリニックの時も

音が出なくて苦労していたアンディさんショボーンガーン

 

 

私が長年、リペアでお世話になっている

中野の「ジュン・ミュージック」に持ち込めば

修理できる!って確信していた私。

 

 

夕方にコンサートがあるので

今日、直してほしい!という依頼が

多々あるのを知っていたので

 

融通が効くことも知っていた。

 

純さんに「ジュンミュージック」の

ホームページと電話番号を教え

仲介に入りましょうか?って言っても

具体的な返事がなかったので

 

今後のツアーではC管を使用しないことにしたのかな?

そう思っていました。

 

 

 

まったりしていた、18日の午後、

純さんから連絡があり

アンディが今すぐ中野に向かうと!

私にアテンドしてほしいとアンディが言っていると!

 

まじ?今から?

15分で身支度を整え

中野に向かう。

 

我が家は駅から遠い(バスを使う)ので

そこそこ時間がかかるのよ💦

 

 

でもね、やはり、自分のフルートでないと

充分な演奏が出来ないのがわかる魂

 

 

アンディひとりでは修理に向かうのが無理なのもわかる。

 

 

アンディさんは予定を変更して

中野に来た模様。

 

 

 

image

 

 

もし部品の交換が必要だったら

それに合うのがあるのか、、、

職人のJUNさんは、

電話でのやり取り中、心配していましたが

 

部品を交換する必要はなく

2時間の調整で、見違えるほど

ふくよかな音色にかわった気づき

 

 

値段と時間からすると

そんなに大掛かりな故障ではなく

微調整で良い音になった。
(私のフルート、微調整で最長3時間)

 

フルートは繊細な楽器なので

微調整が要なのよ。

 

 

とにかく、

翌日の演奏に使用出来るから

本当に良かったよ~~。

アンディさんも大喜び。ラブキラキラ

 

 

 

 

 

副産物は、待ち時間に

いろ~んな話が出来たこと。

 

 

先日の個人レッスンで

演奏を聴いていただいているので

いろいろ伝えるのが容易になっていて

私がフルートを始めたときのことから

どんな勉強をしてきて何が分からないのか?

そんな話も出来た。

 

普段、職人のJUNさんは

おしゃべりが止まらないのですが(笑)

アンディさんのおしゃべりの方が

止まらなかったので爆  笑気づき

仕事がはかどったのかもなぁ、、。

 

 

image

 

 

めでたしキラキラ

めでたしキラキラ