今までの足の不調の原因として

偽性アルドステロン症だったのかも疑惑タラー

甘草1.5g/日でも偽性アルドステロン症は起こりえますガーン笑い



スーパーのバイトをしている時も、このサイトを参考にすると

甘草を過剰摂取していたし、風邪が重なると、更に過剰摂取だった。

 

今更ですが、分かって良かった気づき

 

最近も、体力が落ちている上に

飲み合わせが悪く、いろいろと大変でした💦


 

 

 

 

 

 

 

芍薬甘草湯を長期服用すると

効かなくなるどころか

かえって攣りやすくなる場合もあるそうネガティブガーン

 

人によって違うから

しっかりと自分自身でも調べることが必要と

改めて思いました。

 

 

 

 

このサイトから、まるまるシェアさせていただきますチューリップ

 

 

甘草の過量摂取に伴う『偽性アルドステロン症』は医師国家試験でもよく問われる有名な副作用なのですが、実際の診療では、様々な漢方薬にきわめて高頻度に甘草が含まれるため、意識しないと甘草の1日摂取量が危険量を超えることがありえます。(医療用漢方製剤148品目のなかで、甘草を含有しているものは109処方あります!

漢方製剤に含まれるカンゾウの1日量は1.0~8.0gですが、1日トータルで甘草を2.5 g以上摂取することは、低カリウム血症のある患者には禁忌となっています。 )

 

 

汗うさぎ偽性アルドステロン症

甘草に含まれるグリチルリチン酸が原因となり、高血圧、低カリウム血症(→代謝性アルカローシス)を引き起こします。

自覚症状では、四肢脱力、ふらつき、歩行困難、筋肉痛、頭重感、吐き気、などあります。

原因になりうる薬剤を内服して3ヶ月以内に起こることが40%ですが、長期使用していて突然症状が出現することもありえます。

 

ネガティブ発症率に関しては1日当たりの甘草摂取量 

1gで1.0%、2gで1.7%、 4gで3.3% 、6gで11.1%

との報告があります。

 

うずまき実際にありうる例ですが、

女性の更年期障害or月経前の不調に対し『加味逍遙散』を継続内服していた方が、風邪をひいた際に、『葛根湯』と『小青竜湯』を内服した。

 

→加味逍遙散(1日内服量にて甘草1.5〜2g含む) + 葛根湯(甘草2g/日) + 小青竜湯(甘草3g/日)

 

1日の甘草の内服量は6.5〜7gとなり、偽性アルドステロン症の発生率は11%以上の高リスクになります!!

 

 

 

真顔痩せ型、高齢、高血圧薬を内服している患者さんに、抑肝散(甘草1.5g/日)

 →低カリウム血症の傾向のある方には、甘草1.5g/日でも偽性アルドステロン症は起こりえます。

 

 

 

甘草(カンゾウ):表と裏の顔を持つ漢方界のドン 汗うさぎ笑い

 

 

最低限これだけは覚えておきたい!漢方薬の副作用から。

 

 
 
 
 
5.治療方法 1),2) 薬剤性の偽アルドステロン症の治療としては、推定原因医薬品の服用を中止 することが第一である。低カリウム血症に対してカリウム製剤を投与すること も多いが、尿中へのカリウム排泄を増すばかりで、あまり効果がないとされる。 抗アルドステロン薬であるスピロノラクトンの通常用量の投与が有効である。 適切な対応が行われれば、予後は良好である。甘草を原因とするものでは、甘 草含有物の摂取中止後、数週間の経過で臨床症状の消失と血清カリウムの上昇 をみることが多い。PRA の回復にはより長期間を必要とする。