小曽根さんのことを大曽根と書いてしまい、思い出した昔話。

 

「おおぞねのおばちゃん」ではなく、私は、「おおぞねんのおばちゃん」と呼んでいた。

それは、大曽根が地名だとは思っていなかったから(笑)

 

小さな町が、大きな町だと感じていた小学生時代。

その地域は、町からバスで30分くらい山に入ったところにあった。

 

 

 

 

あれ?30分もかからなかったかな?

あの頃は、とてもとても遠く感じたけど。

 

行く途中にある鶴川は、友人と連なって自転車で行った川

山道なので、行きはよいよい帰りは、、怖い(上り坂)(笑)

 

 

後ろの山のほうが、大曽根かな。

 

 

 

 

この川は、私が溺れた川 (ヽ'ω`)

 


 

"大曽根んのおばちゃん"は、じいちゃんの姉。

留守がちな娘(高齢の時の娘か、おばちゃんが老けていたのか?)とふたり暮らし。

息子の子供(おばちゃんからみたら孫)が数人入り浸っていた。

 

 

 

おばちゃんの娘はジュリーの大ファンで

ジュリーのポスターが部屋中に貼ってあったのね。

 

 

 

 

 

ジュリーって人気者なんだなぁと、この時知った。

この時私は、郷ひろみが好きだった、、と思う。

 

 

お姉さんが居るときは、編み物をしていて

2度ほど、お姉さんのお友達とのお料理会に居合わせたことがあるんだけど

 

 

生まれて始めて知った「ババロア」という言葉。

「ババロア」というデザート。

 

驚きだった。

 

手作りおやつは、シャービック、ハウスプリンくらいしか知らなかったし

お菓子は、駄菓子屋でしか買えなかったし

不二家のパラソルチョコレートは、年に2回しか食べれない夢のチョコレートだったし

不二家自体、町にはなかったからね(笑)

 

 

ババロア乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

こんな感じに三層になっていて

ドキドキしながら、ひと切れを食べた。

 

 

こんな食べ物があるなんて!

 

 

 

モノがない時代は、ある意味

幸せだったのかもしれないね。

 

 

 

 

そうそう。

おばちゃんの家には、五右衛門風呂があったのよ。

外にあって、怖かったな~

 

 

この写真が、近いかな

 

 

 

田舎育ちですが、大根を抜く経験をしたのも

おばちゃんの畑からでした。