音楽は生き延びる | BREMEN Elyのオフィシャルブログ

音楽は生き延びる


先週末は JAPAN JAM 2010 にてBEAT CRUSADERS のセッションでいっちょやってきました~よ!


久々にご一緒させて頂いたわけですが、やっぱりいつお逢いしてもビークルの皆さんは良い気を持っていて、とても心地よくさせてもらっています。


ステージに出たら、沢山のお客さんとどーんとした山並みがあって、私もいい気をステージにもフロアにも飛ばしたい!ってな気持ちでWORK IT OUTとHIT IN THE U.S.Aを歌わせて頂きました♪

気持ちよかった~!!天気も良くて野外ステージ最高だった!


ゲストの皆さんの音もとても気持ちよくて、終始舞台袖で踊ってましたw
セッションの方々の舞台袖からステージに立って音に入る時の瞬発力は凄かった。


PRETTY IN PINK FLAMINGOの撮影以来、久々に高橋瞳ちゃんともお逢いできて、色々話していたんですが、ビークルを見ていると泣きたくなる。という意見で一致。
モチロン元気ももらえるけど、真摯さに心を打たれます。

そんな瞳ちゃんもリスみたいだけどロックな女でハ○ハ○したくなった。かっこかわいかった♪

BREMEN Elyのオフィシャルブログ-100515_1333~01.jpg



初対面の磯部正文さん(ex.HUSKING BEEで一方的に見ていましたがw 現CORNER/MARS EURYTHMICS)の2曲にもしびれました。磯部さんの歌は哀愁が漂っていてじーんときました。もっと聞きたかった。


BREMEN Elyのオフィシャルブログ-100514_2146~01.jpg

暗くて分かりづらいですが、指揮者:磯部さんとピアノ奏者:私 の裏JAMセッションの図(笑)


ビークルを通じて、また色んな方々と知り合うことが出来て、心から感謝しています。


これからもずっと BEAT CRUSADERS LOVE です!!!


BREMEN Elyのオフィシャルブログ-100515_1036~01_0001.jpg


BREMEN Elyのオフィシャルブログ-100515_1531~01.jpg



そしてフェスの力はやっぱりすごい。
いろんな人の力が作用して大きなものを作ってるってすごい。頭が上がりません。


もっともっとフェスへ遊びに行って、もっともっと出演したい。

そしてBREMENが自主企画しているパーティ、MITSUBOSHIももっと大きくしたい。


この貴重な体験を通して、欲がさらに増えたのはいいこと。

みんな頑張っているからね、負けてられません。

さてー、これから制作現場へ向かいまーす!



週の始まりもいい天気ですな!
また今週も楽しみすぎますな!