お久しぶりです。シロです。
(1月にアップしていたのですが、長く非公開にしていました。5月23日に再アップしています)

はやいもので、娘は4歳になりました爆笑

3歳の一年間は、本当に天使そのもので、毎日「ママ大好き❤」と言ってチューしてくれました。

「お空の上で、ママしか見なかったよ。このママが良かったのほんわか

と言ってくれましたクローバー

怒ってばかりのママですが、娘に沢山愛をもらってしあわせですちゅー

稽留流産という悲しくて辛い時期に誰よりも心の支えとなってくれた娘。

本当に可愛いくて愛おしい存在ですクローバー

まだ完全に心が回復していないし、仕事で妊婦さんや赤ちゃんに毎日接するため、トイレで泣くこともまだあります。

お空に帰ったきたちゃんと予定日が近い妊婦さんと接する時が特に辛いです。

笑顔は作って仕事はできるけど、まだやはり涙が出ます。

でも、前に進みたいから、戻ってきてほしいからがんばります。

娘、4歳のお誕生日プレゼントは自転車がメインですキラキラ

将来の夢は「消防士さんと自転車屋さん」だそうウインク


最近かけ算に興味津々な娘に、かけ算ボードゲームをプレゼント🎁




親友がマイティパトローラーのセットを贈ってくれました飛び出すハート

毎年本当にありがとうお願い





さて、先日、娘が知能検査(IQテスト)を受けてきました。

近所の幼児教室でキャンペーンを実施していて、今なら2,310円で知能検査が受けられると知って、気になっていました。(本来は12,705円)

うちは小学校受験は全く考えておらず、
中学受験も娘がやりたいなら支援したいなという位の考えだったため、お受験塾のイメージがあるチャイルド•アイズは全く視界に入っていませんでした。

ただ、娘の得意分野、苦手分野を知り、今後の知育に役立てたいという思いから、軽い気持ちで申し込んでみました。

(今だけ安いのもかなり効いているが笑)

娘は「お勉強テスト?やるやる〜!」と言って嫌がらなかったのも大きいです。

人見知りが激しい娘が、初対面の先生と母子分離で30分以上もテストできるのか…

本当に心配でしたが…



流石はプロの先生キラキラ

娘は楽しんでテストを受けることができました爆笑


娘の得意分野、苦手分野が良くわかり、色々フィードバックもいただけて有意義な体験でした花





娘は概念(150)、記号(144)が得意で、思考力(146)も中々順調に育っていることがわかりました。


概念に関しては読み聞かせ1万回やカードゲーム等の効果を感じています。


反対に点数が低い項目は図形(119)。


記憶力(129)ももっと伸び代があるなと感じました。


低い項目は苦手、できない項目なわけではなく、経験不足なだけと教えていただき、これからの知育で取り組む課題がわかりうれしいです。


点数が高い分野はうれしい気持ちにはなりますが、幼児期の知能指数は経験値でいくらでも変わるため、


あまり数字に拘らず、特性を捉えるために参考程度に考えたいと思います。




IQテストの内容について

私は別室で幼児教室のカリキュラム説明を受けていたため、テスト内容はわかりませんでした。


口頭で質問に答えたり、先生が並べた順を記憶して再現する等をしたそうです。


娘は都道府県名や国名や歌詞等、一度覚えたことは中々忘れませんが、

短期記憶(ワーキングメモリー)はまだまだ鍛え甲斐があるとわかりました。




フィードバックにて

娘は問題を出されたら、まず、「はい!」と言ってからハキハキ答え、終わる時も綺麗なお辞儀をして「ありがとうございました!」と挨拶できていたと、先生が伝えてくださいました。



人見知りが激しく甘えん坊な娘が、自らそんなにしっかり挨拶できるようになったなんて…


IQテストの結果よりも礼儀礼節がしっかりできていたことが何よりうれしかったですチューリップ


テストを受けている最中も体験レッスンでも楽しそうな笑い声が聴こえてきて、帰って来てからも「また行きたい!来週また行く?」と言っていて




母は心が揺れています爆笑



娘がやりたいことはやらせてあげたーい!


近日中に答えを出します。


→3月から楽しく通っています爆笑

私は再び妊娠し、また重症妊娠悪阻になり、まだ一度も見に行けていません…


娘が楽しそうで何よりですチューリップ

(5月追記)



読んでくださり、ありがとうございました爆笑