毎週「ポツンと一軒家」というテレビ番組を録画して見ているのだが

ほぼ、自給自足で、家まで自分で建てちゃった人もいて

大自然の中で、暮らし方も自然体。

 

「こういうの、いいね」

かなり本格的な家庭菜園をやってみたい私にとって、教科書みたいな番組だ。

 

新型コロナウィルスという見えない敵も怖いけど

 

マスクが無い

中国が生産ストップしてるから紙類が無くなるガセ情報

外出自粛要請

今のままでは都市封鎖

 

こんな事態や情報で、助け合う、譲り合うどころか、独り占め、奪い合いという惨状がスーパーで起こる。

怖すぎるよ、人が。

 

昨日の朝、近所のスーパーはレジを待つお客さんが店内をぐるっと一周する行列。

驚き過ぎて、何も買わずに店を出てしまった。

 

もう一か所のスーパーは割高だけどガラガラ。

こんな時は多少割高でも、そんなこと言ってられない。

 

私はお給料日から月末までの数日間で、日々の食料品を買う時に

お米、小麦粉、お醤油、みりん、料理酒、お酢、味噌

食器用洗剤、洗濯洗剤、柔軟剤、浴用洗剤、トイレ洗剤、シャンプー・トリートメント・歯磨き粉・歯ブラシ

トイレットペーパー、ティッシュペーパー、キッチンペーパー

を、月に1回買っている。

 

この買い物時期と外出自粛要請が重なったおかげで我が家は大ピンチ。

買わないと無い物ばかりなんだから。

 

夫の帰りを待ったら何も無くなると判断して、持てる重さの買い物を3回繰り返した。

 

夫が会社帰りに割高スーパーを覗いたら、冷凍食品をお米と肉、紙類が完売だったって。

 

殺伐とした状況にいると「ポツンと一軒家」がますます羨ましい。

一軒だけじゃ寂しいから、五~六軒の集落でのんびり暮らしたい。

 

 

昨日は買い物疲れで簡単な夕食を作った。

焼くだけのハンバーグに目玉焼き、レタス・キャベツ・トマトのサラダとバジルソースのパスタを添えて

ワンプレート。

それを見た夫は鞄を置くのも忘れて目がキラキラキラキラキラキラ

「うわぁ~ラブラブセレブご飯だぁぁぁぁラブ」なんて言うんだから。

 

日頃の食卓がどれほど貧しく感じられているのかガーン

 

実際、一ヶ月の食費は25,000円設定。

テレビドラマの影響でチャレンジしてみたら、結構予算内に収まるし無駄買いをしなくなったので続けているんだけど

月に一回、主食や調味料等を購入した残りを月の日数で割ると

1日700円。

夫のお弁当も作っている。

 

普段、ぜんぜん不満を言わない夫だが

あれをセレブご飯と喜ぶという事は、やはり物足りなかったのかもしれないなぁ。

 

今月は非常事態だったので、計画的な買い物ができなかったから予算内では到底収まらないけど

来月からはご馳走に見える工夫をして25,000円内で遣り繰りしてみよう。