昨日は鳥取県で大きな地震が発生、今も余震が続いているようですが、被害の鎮静と被災されました方々の安穏をお祈り申し上げます。
本日は昼休みに中井メガソーラー発電所に行きました。駐車場とトイレがあるので弁当を食べる時に便利です。
山の天辺をソーラーパネルで埋め尽くしたような発電所で、頂上に景色を眺められる公園??があるのですが、本日は”曇り”海も富士山も見えませんでした。
ふと斜面を見るとオリーブの苗が倒れて枯れている。。。
1本2本じゃなく、何本も倒れて、、、、誰がこんな事???
と、よく見ると・・・間違えない、「イノシシだ!!」
無造作に土が掘り返されている様子、イノシシがミミズを食べた後に思えました。
2年くらい前から神奈川でも猪とか鹿とかを見かける事が多くなった気がします。
実は4、5日前に我が家の庭先にも深夜に鹿が出没。カラムシと言う雑草の新芽を家族でシッカリ食べて行かれました。
去年は毎晩のように猪が出没してましたが今年は鹿です、どちらも庭先まで来る事など過去にはありませんでした。
猛暑の影響でしょうか?新東名高速道路の工事が始まったからでしょうか?
何か山に異変が起きているように思えます。
『動物たちとの共存。』
農家の被害とか害獣駆除とかの話は難しくなってしまいますが、バランスが大切なんだと思います。
家内がテレビでドラマを見ている時、ほろ酔いの私はカメラやパソコンをいじっている。
壁の向こうに鹿や猪がエサを探してウロウロって、なんだか凄い絵面ですね。
冬に向かって空気が澄んで、だんだん寒くなる季節になりました、ストーブを準備したりの冬支度って大好きです。なんだかワクワクします。
暖かい部屋でゆっくり過ごすイメージって「琥珀色」「シチューのコトコト煮える音」「ストーブの匂い」・・・・・なんだか幸せ。
イノシシがミミズを探すとボコボコに掘り起こされてしまいます。