こんにちは、名原です。

ずいぶんと時間が空いてしまい申し訳ありませんえーん

今日で感想集も最終回にしようと思っていたのですが、

投稿の文字オーバーになってしまいましたアセアセ

(ま、まさか・・・ハートブレイク

 

ですので、今日は2記事に分けてご案内したいと思いますラブラブ

前回はこちら

右矢印【ご感想①】みんなの学校上映会&木村泰子先生講演会in富山

右矢印【ご感想②】みんなの学校上映会&木村泰子先生講演会in富山

右矢印【ご感想③】みんなの学校上映会&木村泰子先生講演会in富山

右矢印【ご感想④】みんなの学校上映会&木村泰子先生講演会in富山

右矢印【ご感想⑤】みんなの学校上映会&木村泰子先生講演会in富山

右矢印【ご感想⑥】みんなの学校上映会&木村泰子先生講演会in富山

右矢印【ご感想⑦】みんなの学校上映会&木村泰子先生講演会in富山

Q.上映会・講演会はいかがでしたか?

Q.上映会・講演会で一番印象に残ったことがあればお聞かせください。

Q.今後、ご自身が実行したいこと、また、学校・地域・社会に期待することがあればお聞かせください。

①本当に素晴らしかったです。

先生の言葉質問に承認が埋まっていて、人の心の成長の素晴らしさ、

“子どもに育てられていく”という場の力に感謝の気持ちでいっぱいです。

②先生方同士がお互いに心から関わり合っている姿

(50代 女性)

 

①よかったです。その後の大空小学校の続きも是非観たいです。

②障害のあるなしに関わらず、級友たちが自然に関わりをもっていたこと

③何ができるか考えるきっかけになりました。

(40代 女性)

 

①学校の日常・努力、、、いろいろ観れて良かったです。

②きびしさ、信頼、日々そだてていたところ

③自分たちの信念を持ち、チームで運営する教育、、、出来るといいです。

(30代 男性)

 

①筆舌に尽くせない程感動致しました。

自分の目指す未来をすでに生きている木村泰子先生にあこがれ、私もなりたいと思いました。また一人で出来ること以上に人と人との関わりの中で作り上げ、環境の素晴らしさを見せて頂きました。

②木村先生、教職員の皆様の在り方

(40代 女性)

 

①とても良かったです。こころから向き合う大切さを改めて実感しました。

子どもを「みんなで見ていくこと」が大切だと思いました。

 

②子供も大人も一緒に成長していく姿

周りの人と学校をつくること

居場所が安心できる場所である大切さ

 

③自分の子どもだけでなく、他の子ども達も大切な未来の人たち

その未来を大切にしたいと思いました。

自分の子どもだけでなく、他の子どもも自分の子ども同様、

向き合えるようになりたいと思います。

(30代 女性)

 

①まじか、まじかとう声が心で響いた。

上映会の機会をありがとうございます。

②一瞬一瞬は本物。それがどんなふうに繋がるか

③自分がどう?って問いながら暮らす。

(50代 女性)

 

①大変勉強になりました。(40代 女性)

 

①あっという間に時間が経ちました。

子ども達の笑顔・泣き顔・困った顔・怒った顔、、、、

“生きるということ” “共に成長する”ことを見せて頂きました。

 

②子ども達、先生方が、一生懸命に生きている姿に感動しました。

特に校長先生の言葉に胸が熱くなりました。

子どもたち、先生方に対する言葉、態度に深い深い愛を感じました。

 

③今後もいろんな方々と関わっていくと思いますが、相手の気持ち、自分の気持ちをもっともっと大切にして生きていきたいと思いました。

(50代 女性)

 

①本当に感動しました!

どんな子供たちにも、自分の居場所がある学校をつくりたいと思われて、それには一つ一つ子ども達、教員の皆様、父兄のみなさま、全てを取り巻く人たちと関わりもしっかり持つ居場所があることが本当に素晴らしいと思いました。どんな人間にもあきらめさせない力にも感動しました。

 

②校長先生が開校初日に出会った子どもの先生の心の心境に深く感銘を受けました。

私も、人間ではありませんが、動物(行き場のない)と関わりを持っています。

とても当てはまる部分があって、気付かされました。

 

③自分も学校関係ではありませんが、動物に関わることに携わっていますので、どんな動物にも命の大切さを伝えていきたいと思い、出来ることを実行していこうと思いました。心無い形よりも、本心でぶつかり合う心を育てていきたいです。

自分の成長は死ぬまで成長だと思いますので、人から育てられているんだと、とても実感しました。

(40代 女性)

 

①来てよかった!と思いました。

②大空小学校に子どもを通わせたかったです。(現在中一です)

こんな学校が増えてくれることを本当に願います。

③自分のかえることのできることを、少しずつでも変えていきたいと思います。

(50代 女性)

 

続きます~パー