お疲れ様です。

今回はお客さんに頼まれた純正流用。 昔から色々あった純正流用。
BNR32純正アルミをFC3Sに履かせた他メーカー流用、JZA80ブレーキ流用、JZS161アルミの流用も人気あったしハイエースじゃレクサスホーンやレクサスワイパーなど、、、、
部品の耐久性や信頼性はもとより、こんな流用してるんだぜって見えないとこに使ってにやけてみたり、、、
そんな純正流用のホーン。

センチュリーホーンを頼まれまして。

ローピッチとハイピッチで2つで1組。 現行センチュリーホーン。


出口の形が変わってます。


センチュリーのどこに付いてるのか見たことないですが、この形が訳があるのか音の広がりとかなんかあるんですかね⁇

プチプチに入ってたり、メーカーの味気ない箱に入ってる部品が楽しかったりする純正流用。

面白いですよね。

では!