猫はいつ光りますか(待機中)

猫はいつ光りますか(待機中)

かなりの珍道中!!!!

2週間……

2週間、14日間、長いーー!

長すぎる

14回、お薬を初夏ちゃんに与えなければならず、それがもう第一の心労



2週間前に初夏ちゃんに血尿症状が出たため、

尿検査をしてもらいました


するとストルバイトでアルカリ度が高くなりpH7、平均値はpH6なので1ポイント下げることと、フードは今の療法食でキープすること

それが検査後、人間の飼い主に唯一できることでした



まずお薬をやるのに四苦八苦

ご飯前、お口こじ開け(泣)→喉近くにお薬(錠剤)ポン!→優しくマズルを押さえて嚥下を確認→さあフード!ごはんよ〜〜

の流れを、まさにぜえぜえしながら2週間やり遂げました(偉かった俺)



12月6日、再検査のためふたたび採尿

朝にするタイミングになりそうだったので、

ふたつあるトイレはひとつ閉鎖(扉の閉まる部屋に退避)、もうひとつのトイレを使うようにして、夜はペットシーツを抜いておいたところ、朝一番にザッザッ……の砂をかく音!!

起きて確認したら、ちゃんとしてくれていたのでシリンジで吸い出し、専用の容器に移して採尿完了…!!

よくやった俺!!

初夏ちゃんもご協力ありがとう!!



そこからまたひきこもりロックおばさん、 

必死のパッチで家事を済ませ、適当コーディネートでお洋服を決め、ニット帽などかぶって髪もテキトー(最悪だな)、前回も行けた、今回は緊張は三分の二!!減っているはず!!と決め込んで外出し、アニマルクリニックに直行しました



結果は……

良好……クラッカー

pHも戻っているから大丈夫、との診断で、お薬もなし!!!


良かったああああああ!!ニコニコ


いやもうホントにこの2週間、

自分がインフル予防接種を受けたのもストレスの一因だけど、ずっと肋間神経痛で

 

心臓痛い…息できん…

がくり返されていまして、

ストレスとは、意識せずとも身体の調子、自律神経を蝕むんだなあと実感しました

マジだから……みんなも気をつけて……




持ち込みの検査が終わって、

クリニックから出たらチカラが抜けて、

そのへんにあるベンチにへたりこんだ…無気力

おばちゃん心臓悪ないけど、

猫さんの不調は、心臓に良くないことが本当によく分かりました



今後も経過観察を怠らず、しっかりトイレ掃除しながら見張ります


初夏ちゃん、いい子やったね……愛にっこり愛




こんなん飲まされてんけど💢が聞こえてきそう…