抗がん剤治療(20)抗がん剤治療の準備品
2023.5.27
いろんなみなさんのブログを見に行って、
参考にさせていただきつつ、揃えた
抗がん剤治療の準備品
いろんな、
みなさんのところへお邪魔していました
ありがとうございます
わたしが初回の抗がん剤治療までに揃えたものです
行きますね






こちらを貸してくださりました
病院から借りたアイスグローブ以外のものに関しては、
自分で管理しないといけないので、
ぬるくなっても、抗がん剤をしなから自分で交換…
と言っても、リクライニングチェア周りは
あまり荷物を置けなくて
でも、交換したい気もするし…次回からは、
大きいアイスノンを頭に乗せる
何がいいのか、次回までに考えようと思います





長時間タイプの保冷剤でも、
ぬるくなってしまいました
●メディキュット リンパケア
もともと、病院看護師自体に、
ナース服の下にずーっと履いていました
浮腫がかなりマシになるので
今回はこのリンパケアを2枚履いて、
少し圧迫してしびれ軽減をしたいところ
●氷、水筒
口腔内の味覚障害、感覚障害予防のため
水筒を持って行って、
院内コンビニで買ったアイスボックスを
水筒に移し替えました
でも、移し替えなくても、良かったかも
手はアイスグローブをつけているため、
いつ、氷をなめるか、
でもそうするとアイスグローブをはずしちゃう
という迷いが多々ありました
口腔内のトラブルも嫌だし、
手のしびれも嫌
欲張りですね
●その他
『その他』とまとめたのは、
実際には必要なかったかも…と思ったものでした
☆スマホスタンド←テレビつけてた
(途中までチャンネル変えず、アンパンマン)
☆ワイヤレスイヤホン←テレビ使用したため使わず
☆スマホ 予備バッテリー
病院によってルールが違うので、
最初は後悔したくない思いで、
いろいろと持っていきました
番外編というか…(笑)
●不織布キャップ
脱毛がどの程度が分からないのと、
TC療法後17日目に
友達の家に泊まりに行く予定があるため
こちらは、院内の売店で2袋購入しました
もしかしたら、無謀かも…
と思いつつ、友達家族とこどもの予定を合わせて
遊びに行くので、行けたら行こうと思ってます
でも、目標があると、がんばれます
●頓用の薬を多めに
何が起こるか不安なので、ひと通りの頓用の薬を
- ヘパリン類似物質油性クリーム 25g 外用薬
- レボフロキサシン500mg 発熱時に7日分
- カロナール300mg 痛む時に10回分
- プリンペラン5mg 吐き気時に20回分
- 酸化マグネシウム250mg 便秘時に7日分
を処方してもらいました
もっといろいろと
準備をされている方もいらっしゃいましたが、
TC療法が始まるまで、
思いもよらぬ時間が空いたので、
準備ができたはずなのですが、
気が緩んじゃった気もしました
これからも、また副作用も見ながら、
対策を足したら載せていきます
いつも、読んでくださるみなさま、
ありがとうございます
ちなみに、
ウィッグは上から3つは購入しました
ミニボブは普段遣い用
セミロングはもともとこのくらいの髪だったので、
ウィッグになれたら
こっちを使いたいなぁ
あと、前髪とサイドのものを買って、
ケア帽子に挟んで外出しちゃうのもありと聞いて
購入しました
ここからは、
脱毛し始めて、また買うか考え中