ごとぴんの人生おもろい、遠州へ遠征の巻き | ごとぴんのブログ

ごとぴんのブログ

ごとぴんの人生おもろいブログ

人生のあれこれや、寄り道回り道もまた楽しい、世の中事も
生意気にも、口挟んだりしてる
エッセイ。文章勝負のブログでーす

アメリカでは皆既日食と、子供の頃は

怪奇日食と思ってました


だって滅多にないから、無理もないよね


どーもテンションの高い男ごとぴんでーす


遠州へ遠征の巻き 

ある物を買いにわざわざ

日本の土産物のクオリティあげたのはこれ

それまて、醤油せんべい、温泉饅頭、炭酸せんべいのような甘いせんべい、栗饅頭的なのとか


これの登場で日本の土産物のクオリティは格段アップ

名前は知ってても、食べた事がないという人


特に関西以西の人は案外多い


夜のお菓子

うなぎパイ


洒落てるね、夜のお菓子とは

ガーリックパウダーなどが入ってるので


当時の浜松は一大歓楽街もありそこにもかけたのかも知れてない



昭和36年発売

という事は63年間か


蒲焼のタレ塗ってある

過去には闘いな歴史もあるんよ


柳の下の二匹目のどじょうを狙って

類似品が

出回った、笑うのが

うないっパイ

土用の丑パイ、茜富士パイ、長いウナパイ

など、

間違える方も少なくなかつときく


それらを駆逐して

今は絶対王者

何枚でも、食べれる

和洋折衷の、お菓子の最高峰だ



お値段


16本入り

1454円

一本90円ぐらい


ぼくは直営店に行きいっもお徳用購入


これならそやね

35%引きぐらいかな


これは大きいかなりお徳用

高級バージョンVSOP

真夜中のお菓子

これは半額近い


これもね


これも半額近い

これね、うなぎパイのミニサイズと勘違いする人少ない

これは別の味

うなぎパイにナツツを入れて

少し厚めにしてはる


もう少しわかりやすくしてもいいかな

ネーミングをもっと変えるとか


ミニという表記はやめて

うなぎパイ、ハチミツ、ナッツ入りと


みなさんねうなぎパイ

同じ静岡繋がりで


濃いめに入れた熱い緑茶

もしくはブラックコーヒーや

ノンシュガーのお紅茶ともよく合う


1番好きなお菓子

夜のお菓子うなぎ屋


おつと気をつけて欲しいのは

うなぎパイは通販をやってない


割れやすいのと、遠州に来て欲しいとの思い


まちなよごとぴんよと

アマゾンにあるよと

あれは

ザ転売ヤーさん

倍近い値段で売りは

それ自体は

真っ当な商行為なんよ

届いたら、バラバラに割れてトラブル

なる事少ないないと


これはみなさん自由に任すしかないわね


人生はこれからこれから勝負しまっせ

ありがとうございます😊