NATS=日本自動車大学校
毎年 出展を楽しみにしています。
この車両は ダットサン ブルーバード(410)をベースに
ローライダー仕様に。
パッと見 ド派手な
メタルフレーク塗装に目を奪われますが
フレーム後半をぶった斬り
新たにフレームワークを駆使し
ジムニー系のパーツなどを両用し
サスペンションの
大掛かりな変更が施されています。
マフラーの取り回しや
タイヤハウスの増設にもこだわったそうです。
エンジン周りも ヘッドのフレーク塗装や
エアーエレメントカバーのクローム系塗装
ラジエーターまで塗装済み。
元の車両の、 放置された状態が
なかなかに悲惨(大量のサビ・腐食し過ぎて
消失箇所多々)だったものを
ここまでに仕上げて
車検を通すまでに持っていく・・・
これ、制作期間が
わずか半年だそうで
エンジンが始動できて
車検に受かれば
この車両に乗って 生徒さんたちは「
修学旅行」へ行くのですって。
苦労と思い出が詰まった作品に
更に楽しい思い出を乗っけて帰ってきて下さい。
この学校で経験と資格を取得して
卒業生は主に ディーラーなどの自動車関係に就職。
この車両の解説をしてくれた生徒さんもそうですが
話を伺った 他の生徒さん方も同様でした。
当たり前と言えば当たり前なのですが
次世代の技術者が
確実に育っていることに嬉しさを感じました。
って、私が言うのも変なのですがね。。。
ちなみに
この車両 制作を指導された先生の 「私物」です。
この動画を観て 入学したい と思われた方
もしくは お子さんが自動車関係の学校へと
就職を考えていらっしゃる親御さん
詳しくは
NATS 日本自動車大学校
https://www.nats.ac.jp/ を ご覧下さい。