elf Tyrrell P34 ティレル P34 驚異の【6輪 F1】マシン | breakout-studioのブログ

breakout-studioのブログ

バイクだったりクルマだったりイベントだったりグルメだったりペットだったり

さぁ、オジサン世代の 心に「グッ!」と刺さる 

 

【6輪 F1】【ティレル P34】ですよぉ。 

 

【ティレル】と 言うよりも 世代的には

 

【たいれる】と 思わず 読んでしまいがちですね。 

 

思い起こせば・・・ 昔の【F1】って、この車両もですが 

 

あの【フェラーリ】ですら 後輪四輪の車両を開発したり 

 

その他ライバル達も こぞって新技術導入を促進。

 

グランド・エフェクトを追求した車両が出てきたり 

 

ジェット・エンジンまで積んだ車両さえ出てきてた 

 

凄面白い時代だったなぁ・・・って思います。 

 

いえ、私は実車は知らないんですけど 

 

先輩方の話だと「すごい時代だった」と 

 

お伺いしておりますです。 

 

「P34」は 前衛投影面積を極力減らして 

 

空気抵抗を減らす目的で開発されたそうですが 

 

意外と そこまでの効果は得られなかったらしいのです。

 

 ただ、前輪4輪接地面積が増えたり 

 

前輪四輪ディスク・ブレーキによる減速が

 

どの車両よりも優れていて 

 

長い直線からのコーナー奥まで突っ込める

 

メリットがあったらしいのですが・・・ 

 

但し、フロント剛性が弱く 

 

しょっちゅうフロントメンバーが歪んだりして 

 

ドライバーさんは 大変 ご苦労をされてドライブしていた・・・

 

らしいです。 もひとつ大変だったのは 

 

タイヤ供給メーカーさんだと 想像はつきますわな。 

 

で、驚く事に こちらの車両 ハンドメイドです! 

 

そこんところ説明はここでは割愛させていただきますが

 

 詳しくは「ティレル P34」「ハンドメイド」「WATAHIKI」

 

などの キーワードで 検索してみて下さいね。