【税金のオンライン決済】 | breakout-studioのブログ

breakout-studioのブログ

バイクだったりクルマだったりイベントだったりグルメだったりペットだったり

そろそろバイクの車検である。

 

今年から自動車税の納付をオンラインでやってみた。

 

至極簡単。

 

バーコードを読んで支払いボタンを押すだけ。

 

「なーんだ こんな簡単になっちゃってるんだぁ」

 

と 拍子抜けした次第である。

 

・・・で・・・

 

車検期限が近づいて来ると ある疑問が・・・

 

納税証明書。

 

そぉ

 

とあるアプリ経由で支払うと 領収証が発行されない。

 

ちょっと調べてみると

 

自治体によっては送付されてくる場合がある。

 

んで、私の場合はというと

 

担当税務署に尋ねたところ

 

「区役所にて発行してもらって下さい」 との事。

 

なので 行ってきましたよ役所へ。

 

数年ぶりに行った役所。

 

駐輪場にバイクを停め・・・

 

「ギャーッ!」

 

怒涛のごとく並んだチャリに 

 

バイクを停めれるだけのスペースが無い!

 

で、ちょっとだけウロウロして駐輪場を探して

 

汗だくになりながらバイクを停めたところから

 

役所へ。

 

この時点で意識が飛びそうになったヨォ。。。

 

役所内に入ると 早速案内係の人が近寄ってきて

 

「本日はどの様な御用件で?」って聞いてくれたから

 

「オンライン支払いの 軽自動車税の証明書を発行して頂きたく」

 

と説明すると しばし「・・・」の後

 

「申し訳ありません 窓口で聞いていただけますでしょうか」

 

との答え。

 

それからまぁチョットだけ紆余曲折あって

 

納税証明書の発行が完了しました。

 

何を言いたかったかというと・・・

 

支払い手続きは簡単だったけど

 

その後がチョットだけ大変だった・・・

 

【Paypay】で支払いの際には事前に調べておいた方が良いよ。

 

因みに・・・証明書の発行は無料ですよ。

 

あと、カンカン照りの日中は バイクには乗らない方が良い。

 

そぉゆぅ事です。