1/2 の続きです 
 
 
あっ、もう1つ追加 \ڥó 

事前に知らされる事の1つで 「誓いの言葉」
みたいなのがあったんだけど。 
それには堂々と。 
「この国のために、自分は武器を取り
戦うことを誓います」 
みたいな事が書いてあったのよ 。

だから、それを読みながら家の旦那に
 「こんな事、口が裂けたって言えないわよ」 
私やっぱり市民にはなれそうにないわ・・・ 
って言ってたら。 

家の旦那は、その「国」の部分を 「家族」
に置き換えれば良いんじゃない? 
って言ってのけたわ。 

『なるほどね~』  

日本人って本当に真面目に考えちゃうんだよね。
(自分で言ってます! )

日本は戦わずして、すでに自分達の国があったから、
何かと言うとすぐに  「武器を取れ!」 
とは言わないけど...
逆にそういう国の方が珍しいのかも。 

何より、武器を持てるのは一般庶民じゃなくて、
武士だけだったしね。 
お上(政府)が武士に武器を持たせて、
庶民を守りましょう、ってシステムが 
ずーっと続いていて、それが現代になっても
変わってないだけ。 

国歌とかじっくり聴くと\ࡼ\É やっぱり何処の国も 
「自分達の先祖が得た自由を奪おうとする奴は敵!」
みたいな歌詞が多いけど、日本は 
それには当てはまらないか。 

って事で、アメリカはこれからもずーっと
その態度が変わる事はないだろうから 
それに従えない場合は、やっぱり市民として
受け入れてはもらえないのは当然だわな ¿ͱÆ 

どちらの考え方も間違っていないので、この問題は 

「国際結婚のもたらす数ある問題」 の中でも かなり難しい物だったわ。 

おまけに、周りに相談できる人ってのが
全然いなくて~µ㤭¡­é 

同じ世代の人達は 「市民権は取らない」 
と言う人が圧倒的に多かったし 

もっと年のいった、戦後花嫁さん世代に聞くと 

「子供を取られる、って脅されたのよ~~。
だからもうさっさと取ったわよ」 
ってなお返事だったし。 

私には「悩みを真剣に聞いてくれる人が居なかった」
って事も辛かったのかも。 
まっ、自分の意思で渡米してるんだから、
そんなとこで人の助けを借りようと思っても 
そりゃ自分勝手よね\ѥó\Á 

何でみんな悩まないのかしら。。。
とは思ったけど 
ここまで真剣に考えて、悩み疲れたのは
私ぐらいのもんらしいワÎä¤ä¡­À 

って事で、もし
これを読む人で悩んでいる人が居たら 
そんなに悩まないでね¤ë¤ó¤ë¤ó 


 
追記:¤¡¯¤ó¤ԤĤ¡¯¤ó¤ԤĤ¡¯¤ó¤ԤÄ 


書き込む書類は私は全て
Onlineでプリントして、 
書き込み方法もそれはそれは
親切に書いてあったので、かなり簡単だったの。 

アメリカ国外に出た詳しい日にち、ってのを
全部書き込まなきゃいけなかったんだけど 
私はパスポートが手元にあったので、
それで間違いなく記入出来て。 
(日本だけじゃなくて、メキシコとかもあったから) 

ところが面接の時にちょっと慌てたのが・・・ 

「本当にこれ以外は、国外に出ていませんね?」 
って念を押されて、はい!と元気に言った後 

「カナダには行ってませんね?」と言われたの。 

えっ?カナダ¤²¤ä½¤ê¤²¤ä½¤ê¤²¤ä½¤ê 

そういえば、ナイアガラの滝に2回は行ったっけ・・・ 
ああーっ!!! カナダ側に・・・ 渡りました¾׷â 

でも私の 「ぎゃっ!!書くの忘れてたー」
って態度で 、面接官の人も私が嘘を
ついているとは思えなかったらしくて 
あっさり許してくれたÅò¤¦³ß
 
 
最近市民権を取った友達の情報によると
 (2011年) 
読み書きのテストとか、
ちょっと難しくなってるみたい。 
リンカーンがどうのとか南北戦争がどうの、
って感じだったって。 
 
この友人は、たまたま知り合いに弁護士が
いたので弁護士付けてたけど。
(フロリダ州でした)
彼女も、全然必要ないよー、って言ってた。
 
でも、例えばJailに入った事がある人とか
税金払ってないとか
 
そういう問題がある場合は、やっぱり
弁護士が居たほうが良いのかもしれないね