一年経っても変わらない現状を打破するには!? | マッサキのナチュラルブログ♪

マッサキのナチュラルブログ♪

良かったらお寄り下さい(〃⌒ー⌒〃)ゞ

11月でノアは新体制になり一年が経ちました。

しかしノア一年経っても客要りは悪いまんまです。

それは以前にも書いたノアのヘビー級の階級の曖昧さ、簡単にジュニアからヘビー級に行ける流れを容認してしまう会社事態に問題があると自分は考えています。

今だに団体の代表する選手は今の時代ヘビー級とジュニアの階級は関係無い”~コレがノアスタイル”と言ってますが、一年も経って~後楽園は土曜日に900人も満たない観客~タイトル戦組んでも8月は1000人入らない現実に良い加減認めて欲しいです↓
今のノアスタイルは客が求めるプロレスでは無い!と。

更にノアは昨年まで鈴木軍の外敵に簡単に至宝が奪われるヘビー級の弱さを見せてしまっているだけに、ヘビー級の強さを証明する流れを作れなかったのも変わらない客要りの悪さに繋がっていると思います。

本来潮崎豪と言うノアの生えぬきで有り身体もヘビー級の選手が今年チャンピオンになり~外敵や強い外国人から防衛する流れになっていれば少しは嘗てのノアファンも鈴木軍撤退後一時的に来てくれたファンも根付いたと思います。

しかしその流れを作れずノアのヘビー級の強さ~今年作れなかったのも変わらない客要り低迷に繋がっていると思います。

恐らくこれからの一年で客要りに進化が見れなかったらノアは何年先も変わらないと思います。

ソレは海外修行中の清宮が戻って来てもノアのイメージは変わらないので客要りは増えないと思います。

今の現実見て変わろうとするか~ソレともこのスタイルをまだ貫き通すのか分かりませんが、客要りが悪い状態が変わらない現実、やはりコノ一年はひとつ岐路になる一年だと思います。

願うは変革とノアのイメージの改善←これからの一年此処を注目して行ける範囲自分もノアの1年間観ていきたいと思います。