『ファンは応援してるから期待を込めて明るい 雰囲気を作ってるのは分かるが、秋山が社長 になってから保守的になりインディーやフリ ー中心に絡み~かつての外国人同士のぶつか り合いも中々見れなくなった。
諏訪魔と秋山←此処に潮崎に曙は確かに豪華 だが同じ様なカード2年も見せられて展開も 薄ければ今の客入りにも外から見たら納得し ちゃうよ。
唯一は若手への希望がある事だが、今のまま 若手に希望集め同じ事してたら若手が諏訪魔 や秋山に対抗出来る前に団体は消滅すると思 う。
今の客入りもマッチメイクにも若手に希望込 めて明るい雰囲気だの悪い所は見て見ぬフリ して~楽観的になってたら本当に潰れるよ!
他団体の対抗戦してでも、若手が希望見せる” のでは無く、若手に希望を見せられる位の集客力上げて未来に繋げて行かないとダメだと思います。』
この内容は全日本プロレスのコメント欄に自分が返信した内容です。
客入りが厳しかった事のコメントにファンから『今の全日本プロレス見てないでしょう?会場は明るい雰囲気です』
カキコミに自分が書いたコメントである。
ハッキリ言ってフリー同様の契約して~来年は今年の月半分位の試合数→更にお客は厳しい←なのにファンは明るい雰囲気”と書いて若手に希望込め楽観的にも見えるコメント。
そんなファンと保守的になった会社が招いた今年の退団者続出に繋がったと思う。
こんなに厳しい現状にも関わらず、結局蓋を開けたら来年のカードもインディーの選手使い秋山が来てから何も変えようとしないマッチメイクに呆れても来ている。
全日本プロレスよ、今変わらなければ本当に若い選手がトップになる前に団体は潰れるぞ!
そう思える位厳しい後楽園ホールの客入りと、変わろうとしない全日本プロレスの秋山政権に思わず書いてしまった自分である。