こんばんは、らいとです。
6月もたくさんのご指名ご来店誠にありがとうございました。
みなさんのおかげで少しずつですが成長できていると感じています…
7月になりますが他の人と比べるより前の自分と戦って行きたいなぁと思っています。
話は変わりますがみなさんにとって大切なものってなんですか?
お金、家族、友人、宝物、、、色々出てくると思いますが、僕が一番大切にしたいのは時間です。
お金も家族も友人ももちろん大切ですが、時間がなければお金があっても意味ないし、時間がなければ家族と過ごすことすら出来ません。
僕の家庭事情になりますが、僕の父方の祖母、祖父は2人とも存命ですが入院しています。祖父は脳梗塞と糖尿病、祖母はパーキンソン病です。
僕の実家は2世帯住宅で両親は共働きだったので幼少期は祖父母と過ごした時間が長かったです。そのため僕はおじいちゃんっ子、おばあちゃんっ子でした。
小二の頃祖父が病気で倒れ、それ以来元気な祖父を見ることはなく、闘病している状態が続いています。
言葉も上手く喋れないし自力で歩くことも出来ず車椅子生活です。
元気な頃好きだった釣りもできず、大好きだった車も運転することができず、誰かが付きっきりでないと何も出来ない、そんな祖父を見ていると心が痛むので、物心着いてきた中学生あたりから恩を仇で返すように僕は祖父を避けていました。
僕がこの職業を始めて数ヶ月経った頃、元気だった祖母に震えや痺れといった症状があらわれはじめ、病院でパーキンソン病と診断される頃にはだいぶ進行していて祖父同様、介護生活が始まりました。
それを知った時初めて自分が今までしてきた事の間違いに気づきました。
元気だった頃は当たり前の存在、闘病中でも生きていればいつでも会える、なんて思っていました。
僕の幼少期に1番近くにいた大切な人の元気な姿がもう見れないという状況にならないと大切なものに気づけない自分の愚かさを痛感しました。
それ以来僕は仕事が忙しくて眠くても祖父母の近くにいたいと思っています。
両親が仕事で祖母の介護にあたれない日は僕が必ず実家に帰るようにしているためたまにおやすみをいただいています。
当たり前のことですが僕はその当たり前のことをできていなかったことにやっと気づきました。
話が長くなりましたが僕が言いたいことをまとめると、失った時間がかえってくることはないということです。
僕が蔑ろにしていた元気だった祖父母と過ごせたはずの時間はもう返ってきません。
だからといって後ろを振り向くことはしたくないので、僕は"時間の大切さを学ぶために時間を先行投資した"と考えて今後の時間をより大切にしていこうと決めました。
僕は1秒たりとも無駄にしたくありません。
お金で時間は買える、と言う人はいますが、お金で"失った過去の時間"は買えません。
時間は平等にみんなにあります。
こんな長々と僕が語らなくてもきっとみなさんも時間の大切さに気づいていると思います。
こうやって僕のブログを読んでいただいてる間もみなさんの大切な時間は一分一秒と過ぎているわけです。
僕のこのブログやSNS、お店で過ごす間、どんな形であれみなさんが僕に関わってくれた時間が無駄にならないように心がけています。
おやすみなさい